クレイマー、クレイマーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『クレイマー、クレイマー』に投稿された感想・評価

勝手なイメージでもっとドタバタした映画だと思ってました。
ところが、静かだけどダレることなく進むし、裁判やクレイマー夫妻の心情もリアルだった。

一見、仕事にしか興味が無さそうなテッドだが、子どもを…

>>続きを読む
Nico
3.0
静かだが心荒ぶる映画。
子供の頃に観て意味がわからなかったが、改めて観てみると父親の一生懸命な姿が印象的だった。

ニューヨークに住むテッドは仕事では有能だったが、家族のことはあまり考えずにとにかく仕事一筋であった。それに呆れた妻は子供を残し家を出て行くが…

ダスティンホフマン、メリルストリープ共に最高な演技を…

>>続きを読む
ゆき
3.9

原告クレイマー対被告クレイマー

仕事人間の旦那兼父親。妻は「自分」を取り戻す為に家出をした。
その翌日から彼は父親であることが生活の軸と変化していくのである。1年後、妻は母に戻るべく、養育権をかけ…

>>続きを読む
lui
3.2

★子どもの存在は人の心を柔らかくし、良い意味でも足枷となってくれる★

若いダスティンホフマンが見たくて鑑賞。
メリルストリープがとても綺麗。

家庭を顧みなかった父親が、妻がいきなり出ていったこと…

>>続きを読む

私的なことばかりで申し訳ない。

小さいときにテレビで観たクレイマークレイマーは「フレンチトースト」の映画だった。

先日ブックオフで本作がとても安い値段で売っていた。何気に買ってとても久しぶ…

>>続きを読む
親子愛と家族の絆。
何度見てもラストで涙腺が緩む。泣かないけどね。
それ以上フレンチトーストを焼かないでくれ!と言いたくなる映画。
これじゃあ訳が分からないと思うので是非ご覧ください。笑
名作です。役者さん達の演技にも注目!

ダスティンホフマンとメリルストリープが子供の親権を巡り法廷でバトる映画でしたね。

ダスティンホフマンは最初は仕事一筋&家事、子育てに関するとまるでダメな父親なんですがフレンチトーストを焼くのが上手…

>>続きを読む
Nyayoi
3.9

久しぶりに再視聴してみた。すっかり忘れていたけど。。

突然、父と息子の生活になり、慣れない子育てで父は失業。
でも愛情は伝わって2人の絆は強くなって感動的だ。

勝手に出て行った母だけど、まあ夫へ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事