日本のいちばん長い日の作品情報・感想・評価・動画配信

日本のいちばん長い日1967年製作の映画)

上映日:1967年08月03日

製作国:

上映時間:157分

ジャンル:

あらすじ

出演者

宮口精二
東郷茂徳

戸浦六宏
松本俊一

笠智衆
鈴木貫太郎

山村聰
米内光政

三船敏郎
阿南惟幾

小杉義男
岡田忠彦

志村喬
下村宏

高橋悦史
井田正孝

井上孝雄
竹下正彦

中丸忠雄
椎崎二郎

黒沢年雄
畑中健二

吉頂寺晃
梅津美治郎

山田晴生
豊田副武

香川良介
石黒忠篤

明石潮
平沼騏一郎

玉川伊佐男
荒尾興功

二本柳寛
大西瀧治郎

武内亨
小林海軍軍医

加藤武
迫水久常

川辺久造
木原通雄

江原達怡
川本信正

三井弘次
政治部記者

土屋嘉男
不破博

島田正吾
森赳

森野五郎
大橋八郎

加東大介
矢部謙次郎

石田茂樹
荒川大太郎

田崎潤
小園安名

平田昭彦
菅原英雄

中村伸郎
木戸幸一

龍岡晋
石渡荘太郎

北竜二
蓮沼蕃

野村明司
中村俊久

藤木悠
清家武夫

北村和夫
佐藤信次郎

村上冬樹
松阪広政

北沢彪
広瀬豊作

岩谷壮
杉山元

今福將雄
畑俊六

天本英世
佐々木武雄

神山繁
加藤進

浜村純
筧素彦

小瀬格
若松只一

佐藤允
古賀秀正

久保明
石原貞吉

草川直也
長友俊一

石山健二郎
田中静壱

滝恵一
塚本清

藤田進
芳賀豊次郎

田中浩
小林四男治

佐田豊
佐野恵作

上田忠好
佐野小門太

勝部演之
白石通教

伊藤雄之助
野中俊雄

青野平義
藤田尚徳

児玉清
戸田康英

浜田寅彦
三井安弥

袋正
入江相政

小林桂樹
徳川義寛

中谷一郎
黒田大尉

若宮大祐
水谷一生

山本廉
宮城衛兵司令所の伍長

森幹太
高嶋辰彦

伊吹徹
板垣徹

久野征四郎
大隊長

小川安三
首相官邸警護の巡査

田島義文
渡辺多粮

加山雄三
館野守男

新珠三千代
原百合子

宮部昭夫
稲留勝彦

関口銀三
岡部長章

関田裕
神野敏夫

井川比佐志
東京放送会館警備の憲兵中尉

須田準之助
高橋武治

高田稔
保科善四郎

堺左千夫
飛行整備科長

小泉博
和田信賢

大友伸
吉積正雄

松本幸四郎
昭和天皇

みんなの反応

  • 時間の流れが早く感じられるテンポの良さ
  • 宮城事件が実際にあったことに驚いた
  • 会話劇でも楽しめる重い内容
  • 黒沢年男の迫真の演技が印象的
  • 現代と比べて考えさせられる戦時中の人々の生き方
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『日本のいちばん長い日』に投稿された感想・評価

きた
3.9

重い。
当時の日本人の思想が良いか悪いかは置いておいて、、、当時の日本人の心境がありのまま描かれている気がして、観てよかった。

こんなことがあったなんて全く知らなかった。
学校の歴史の教科書は、戦…

>>続きを読む
SONIA
4.3

すごい映画だった。
157分という長い映画だが、ずっと緊張感が続く。ドキュメンタリーのような作りはリアリティがあった。

もちろん映画なので話を膨らませたり演出をしている所は多分にあると思うが、それ…

>>続きを読む
黒沢年雄、天本英世の怪演
昭和天皇の神格さ
すべてに蔓延する狂気

白と黒のフィルムから溢れ出る汗と血と涙。狂気と熱気が恐縮された157分。シネスコの画角を駆使した隙のない絵作りと歯切れの良い編集によって2時間半があっという間に過ぎていく。

『シン・ゴジラ』でも使…

>>続きを読む
Ryu
3.7

昭和20年7月6日、ポツダム宣言が発せられ、昭和天皇や鈴木貫太郎内閣は御前会議においてそれを受諾することを決定する。政府は終戦処理を進めるが、陸軍ではポツダム宣言受諾に反対する一部将校たちがクーデタ…

>>続きを読む
役者が揃いすぎてすごい。

モノクロの画面から漂う物凄い重厚感と緊張感。80年前の今日(8/15鑑賞)の出来事。クーデターが未遂に終わることも玉音放送が流されることも事実として知っているけど、俳優陣の鬼気迫る熱演で冒頭からぐっ…

>>続きを読む
TOBIO
-

〈メモ〉
・原田版を先に見ていた。あっちの畑中も印象強いが、こっちは目力が強く引き込まれた
・監督に加え、三船敏郎、志村喬、笠智衆などなどのオールスター
・タイトル出るまで20分!
・昭和天皇の顔が…

>>続きを読む
Gatt
4.2

原田監督版を数年前に観ましたが、BSにて岡本喜八監督版が観られました。
見応えがとてもありました。

タイトルが出るまでの20分、終戦までの戦況が実際の悲惨な映像含めたドキュメンタリータッチで語られ…

>>続きを読む
opoko
4.5

2025/08/16鑑賞、ミッドランドスクエアシネマ

リメイク版?は鑑賞済、本作(三船敏郎版)を観たいと思っていたところに、ミッドランドスクエアシネマ独自開催の「月イチ35mmフィルム上映」でやっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事