新学期・操行ゼロに投稿された感想・評価 - 12ページ目

『新学期・操行ゼロ』に投稿された感想・評価

映像が凄すぎた。。枕投げシーンからの羽根の中の行進最高。芸術センスどうなってるんだろう。
昼寝

昼寝の感想・評価

4.2
子供は皆アナーキストなのだ。映像が少年時代を思い出すとき脳内に浮かぶおぼろげなイメージのようでよかった。その極地が舞い散る羽毛のシーン!
メッシ

メッシの感想・評価

3.5

厳格な学校に嫌気がさしている子供達の反抗。

先生達のビジュアルの凸凹具合、抜け感がいかにもコメディで良い。

生徒達の暴れっぷりはアドリブ?てくらい色んなもの撒き散らす。

画面いっぱいに子供達が…

>>続きを読む
遊

遊の感想・評価

-

子供たちが徒党を組んで教師の圧政に対抗するってだけでもう 映画
セクハラを受けた女子が瞬間的に怒ってデモ行進を発起して中心に鎮座するの最高

大人に抑圧された弱者たちの決死の反抗というより、大人の暴…

>>続きを読む
amin

aminの感想・評価

3.8

色々と設定上どうなんだろう、と首を傾げるシーンが多かった。大人が子供を叱っているんだろうけど、それが弱かったりして。『友だちの家はどこ?』とか『大人は判ってくれない』の教師や大人群とは違い、なんなら…

>>続きを読む
gfbsj

gfbsjの感想・評価

-

舞う羽と行進する子供たちのスローモーション
時間感覚を延長させる..秀逸すぎる演出と可視化
natsuko

natsukoの感想・評価

4.0

早稲田松竹ジャンヴィゴ×ジガヴェルトフ特集にて
凄かった!
子どもたちによる大人への抵抗劇、当時子どもたちに悪影響を与えるからか、12年上映禁止になったらしいです。
暴力や罰を与えることで子どもを制…

>>続きを読む

よかったと思う。
特異な人、人とは異質なものを持っている人の魔力はすごい。その魔力が強力なために迫害されることもあるけど、革命の旗印として、祭られることもある。後者の場合の威力は凄まじい。

生徒に…

>>続きを読む
Tatsu

Tatsuの感想・評価

-
超愉快で、反体制で、当時危険視されたのは終盤のスローモーションが神々しすぎるからかっていう最高のクラシック。この手のアニメーション表現って、これが初めてなのでは。身体性もすごい。
あ

あの感想・評価

5.0
LOVE…
早稲田松竹で初めて見た時、あんまりにもあのショットが美しすぎてとてつもない衝撃を受けた

あなたにおすすめの記事