12人の優しい日本人のネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『12人の優しい日本人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ザ・コメディものだと思って見始めたので、最初は少し期待外れな感じがしたけれど、
元旦那を突き飛ばして殺してしまった被告人を無罪にするか、有罪にするか、
みんなの意見が二転三転するたびに、
それぞれの…

>>続きを読む

 みどころ1⃣︰主宰・三谷幸喜の❝劇団★東亰サンシャインボーイズ❞が,シドニー・ルメット監督の名作映画である『12人の怒れる男』を基にして作り上げた舞台劇を映画化した最高傑作コメディ❢❢。ある殺人事…

>>続きを読む

YouTube、観ました。
舞台も、いくつか観ました。
本家の白黒映画も観ました。
そして、この映画も、何度か観ています。

なんで密室で話し合いするだけのお話が、国や色や時代を越えて、媒体を越えて…

>>続きを読む

本当に面白い作品。
最後までどうなるか分からないし、時代の感じとか、見てる方も参加してる気になってしっかり意見を聞いちゃう。

豊川悦司かっこいい〜弁護士っていうの信じてて、こんな弁護士いるのって思…

>>続きを読む

三谷幸喜らしい脚本だが、元ネタがある以上それは超えられないし、オマージュといってもクスッとするくらいで、笑えはしない。

むしろこれは悪質なコピーなのでは?と思うところもしばしば。白熱した議論にジョ…

>>続きを読む
高校生以来の鑑賞。
シチュエーションコメディとして至高だと思う。

※原作である「十二人の怒れる男」にも言及しております。

大好きな映画のオマージュ作ということで戦々恐々しながら拝見。三谷幸喜脚本ということで、面白おかしくより日本人的な感覚に寄り添った映画に仕上が…

>>続きを読む

ワンシュチュエーションで話が二転三転してちゃんと面白い。さすが三谷幸喜!

最初は無罪かと思ってたが、途中で有罪と思ったり、またその後また無罪だと感じるようになったり、、、と自分も登場人物達に踊らさ…

>>続きを読む

もうこれはこれでスタンダードになった気がします。そう考えるとスゴイですね。「怒れる」が「優しい」に変わるだけで全然アプローチが違ってくる。そこがすごく面白い。終盤のトヨエツさんの切り崩しが見せ場だと…

>>続きを読む
前半は永遠に全人類うざいけど柄シャツのイケメンが喋り始めてからうざさが緩和されてすごい


柄シャツサングラス喫煙者イケメンが弁護士カミングアウトはカッコ良すぎる、と思ったのに違うんか、、、、

あなたにおすすめの記事