ストーカーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『ストーカー』に投稿された感想・評価

鉄人

鉄人の感想・評価

-

全然合わねえ。。。
テンポ悪すぎ、意味不明すぎでタルコフスキー監督の主張強めのアート的作品。

何となくキューブリック味がする画風で、めちゃくちゃ眠くなった。

エンタメとして作る以上は、難解なりに…

>>続きを読む
souutuhelp

souutuhelpの感想・評価

3.9

トロッコのシーンはもはや音楽だった。ラストシーンも大好き。自分が信じている(信仰している)ものや人や幻想が第三者に侵されそうになったときの人はなんだかかわいそうに見える。それはわたしもそう。おかしく…

>>続きを読む

隕石と思われる「何か」が墜落して調査に派遣された軍隊が忽然と消え去る「ゾーン」が生じた某国。やがてそこには人が入ると願いが叶う部屋が存在するとの噂が実しやかに囁かれる中、そこへの立ち入りを希望する科…

>>続きを読む
がはは

がははの感想・評価

3.7

ロシア、ストーカー、ゾーンと聞いて
FPSの方かと一瞬思ったけどやっぱり設定が似すぎて調べたらこの映画に影響を受けたみたいでゲームの方のストーカー好きだからなんか1人で興奮してた
映画的には
地雷は…

>>続きを読む
SG92

SG92の感想・評価

4.0

ストーカー(ゾーン狂信者)と秘密の部屋 - ASMR version

結局ゾーンが何なのかストーカーとはどんな人なのか描かずその存在すらよくわからないままゾーンを軸に物語は進む。
何と言っても意味…

>>続きを読む
くぼた

くぼたの感想・評価

5.0
自己の存在理由が自己のうちにない3人が、同じように精神の主体性を外部に求める宗教的聖域へ赴くも、疎外感のために「願い」など何もないことに気がつく
タルコフスキーすごいけどイマイチ乗れないのは、ないものしか撮ってないからじゃないかと思う あるもの撮ってほしいんだよな エヴァQのカヲルくんみたいなガイド

画作りがグンバツに良い。

普通の映画ならよく「鑑賞者側には見せるが、登場人物には見えていない」場面があると思うけど(ホラー映画でよくあるやつ)この映画はその逆の「登場人物は見えているが、鑑賞者側に…

>>続きを読む

原作はストルガツキー兄弟
巡礼の旅のように、命の危険を晒しながら「願いが叶う」とされる場所へ向かう。ストーカーでさえもその正体はわかっていない。旅の道程で彼等は内省し、自らの本性を自覚する。この追い…

>>続きを読む

隕石が落ちたか宇宙人が来たか分からないが生まれた謎の場所「ゾーン」その中には願いが叶うという部屋があるという。これだけでワクワクするあロシアの傑作SF

映像はカラーと赤みがかった白黒(セピア色?)…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事