ストーカーのネタバレレビュー・内容・結末 - 10ページ目

『ストーカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

さいご帰って来てから、奥さんへ吐露する場面がとてもとてもすきだった。



子供の頃の遊びを思い出した、助けてごっことか。たくさんの架空の設定

自然との対話みたいなのの別の形?

繊細だった こだ…

>>続きを読む
何度見ても素晴らしい。
ゾーンの中の願いの叶う部屋の前で三人が座り込むシーン。部屋の中なのに雨が降る。タルコフスキーの画の撮り方には驚嘆するばかり。

俗世から逸れた者は、自らの内に≪聖域≫を囲う。
そこへの道筋を知る者は、≪秘密の権力≫を握る己のみ。不可侵に守られた最後の砦。
辿り着いてしまってはならない、≪部屋≫。
≪願い≫に隠れた≪本性≫に気…

>>続きを読む

ハゲ3人の"ゾーン"への冒険、だがそのひとりは帽子でハゲを隠している。彼は物理学の教授だ、大切にしているリュックサックにはピクニック用の弁当と水筒が入っている、一見水筒にみえる20キロトンの爆弾も。…

>>続きを読む

ある地域の人間が、忽然と姿を消した。隕石か、はたまた宇宙人か。調べに向かった者は誰一人戻らなかった。「そこ」はゾーンと呼ばれるようになり、立入禁止区域となって久しい。多くの人間がゾーンを恐れているが…

>>続きを読む
映画偏差値が高すぎて、ゾーンは荒廃してんのに地上より綺麗だなーとしか。

2015.7.12

DVDにて鑑賞。

追記
ずっとこの映画について考えていたが、残念ながら現在の僕の知識や考察ではとても表現できない作品のようだ。
ただ、拙い文章ではあるが、少しだけ感想を記述し…

>>続きを読む

なんだ、このくそ映画。

画にこだわり、設定や文句にこだわり、俳優をきったない汚水につけ、泥だらけにして、一体…何も内容がない。くだらない思想を強制し、あたかもそれが世界のすべてかのように嘯く辺りが…

>>続きを読む

「鏡」に続いて、タルコフスキー監督の代表作品の一つ、「ストーカー」を観てみました。
オープニングから、独特の映像美に惹きこまれ、見入っていたけど、「ゾーン」に入ってからの映像は逆にあまり好きではなく…

>>続きを読む

まぁよー分からんわな(よっ!潔い!)

随分前にソラリスも観たけど全く同じ感想。はっきり言って苦痛の部類に入るし別に映像が綺麗だとも思わず(言っちゃった!)

だから嫌いなのかと考えれば、そうでもな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事