小早川家の秋の作品情報・感想・評価・動画配信

『小早川家の秋』に投稿された感想・評価

湖土
-
このレビューはネタバレを含みます

お父ちゃん!鴈治郎はん

紀子さん(次女) 司葉子さん
秋子さん(義姉) 原節子さん
文子さん(長女) 新珠三千代さん

しげ(名古屋の伯母)杉村春子さん
百合子さん 団令子さん
農夫 笠智衆さん

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

BS松竹東急『土曜ゴールデンシアター』(「日本の名匠シリーズ 生誕120年 小津安二郎特集」)で鑑賞。

京都で造り酒屋を営む小早川家を舞台に、早くに亡くなった長男の妻 秋子(原節子)の再婚話・次女…

>>続きを読む

こばやかわだと長年思っていたら、こはやかわだったと今頃知る。中村鴈治郎が出る小津安二郎作品は好きですね。浪花千栄子との掛け合いも風情ですね。競輪場のシーンで建物が木造で凄い所でやってたんだなぁと。藤…

>>続きを読む
ichita
3.9

造り酒屋の主人小早川万兵衛は昔懇ろになった女性とその娘のところに通い詰める。
家族は面白くない。そりゃそうか。手厳しい長女の態度も意に介さず、御満悦な様子の小早川万兵衛。

「性格やったら何にしても…

>>続きを読む

 可もなく不可もなくという感じ。

 話は、中村鴈治郎の小早川万兵衛の最期と恋を中心としている。それを巡って、それこそ「東京物語」のように家族が集まってくるのだが、何となく、当時の大スターを集めただ…

>>続きを読む

小津が東宝で撮った作品とあって東宝俳優がたくさん出ているのが見どころです。いつもの小津メンバーとの共演を楽しめますね。冒頭森繁と加東大介が出てきて社長シリーズ感溢れ出ました。森繁なんかは小津に染まる…

>>続きを読む
ひろ
3.6

日本映画界の至宝・小津安二郎監督・脚本によって製作された1961年の日本映画

松竹の顔であった小津安二郎を、東宝の宝塚映画製作所の創立10周年記念作品の監督として招待した作品。小津監督の唯一の東…

>>続きを読む
3.8
面白かった。色んな側面での女性の逞しさが輝いてた。
小津の宝塚映画=東宝配給作品。京都を舞台に、中村鴈治郎、司葉子、原節子、新珠三千代に森繁久彌まで出演した華のある作品。
文芸坐2にて
もういいか〜い、を繰り返して、もういいよ〜とちゃっかり出かけていくおじいちゃんの鴈治郎。
女優陣の喪服の美しさが一段と映える◎

あなたにおすすめの記事