2019年ノーベル文学賞を受賞したペーター・ハントケ氏書き下ろしの詩が、全篇に織り交ぜられた作品。
…スクリーンに映るものを、全くの他所事ではなく、我が身を映して観た初めての一本
“ロングコートの…
映画館、期間限定上映で観て来ました。
1987年の映画なのに、表現の仕方が斬新に感じる映画です。
舞台は西ドイツ、ベルリンの壁崩壊前になります。
(ベルリンの壁崩壊は1989年)
天使が見守…
2019年2月17日
拝啓、ブルーノ・ガンツ さん
私は大好きな映画のいくつもにあなたがご出演されていて、あなたのご出演されていた映画の多くが大好きでまた勉強もさせていただきました。
どうか安…
記録
天使という架空の存在から人間界の煩悩や葛藤を客観的に表現し、壁で分断されたベルリンで人々の苦悩や煩悩を描く。天使はモノクロで、人間はカラーで映像表現を醸し出している。両世界を緩衝材になっている…
有名すぎて逆に見てなかった②
色の使い方がおもしろい
色という概念は物質が反射した光を脳が勝手に処理した産物に過ぎず、反射した光を赤色だの青色だの区別して認識しているのは人間特有の文化であるという…
(C) 1987 REVERSE ANGLE LIBRARY GMBH and ARGOS FILMS S.A.