ベルリン・天使の詩の作品情報・感想・評価・動画配信

ベルリン・天使の詩1987年製作の映画)

Der Himmel über Berlin/Wings of Desire

上映日:1988年04月23日

製作国:

上映時間:128分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • ベルリンの美しさが素晴らしい
  • 生きることの難しさや人間の尊さを詩的に表現している
  • 天使の描写が面白く、人間界を俯瞰する視点が印象的
  • ピーター・フォークの演技が最高で、美しいセリフが印象的
  • 人間界に降り立った天使の純粋な姿が愛おしい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ベルリン・天使の詩』に投稿された感想・評価

花椒
3.8

ヴィム・ヴェンダース特集@渋谷bunkamuraル・シネマ

映画をまた観るようになって5年くらいなんだが、それ以前は四半世紀以上、映画は年に片手でしかもレンタル。映画館は年1回行くかどうかの中で2…

>>続きを読む

映画館、期間限定上映で観て来ました。

1987年の映画なのに、表現の仕方が斬新に感じる映画です。

舞台は西ドイツ、ベルリンの壁崩壊前になります。
(ベルリンの壁崩壊は1989年)


天使が見守…

>>続きを読む

Als das Kind Kind war,
普段耳慣れないドイツ語がこんなに美しく響く詩、つい真似して声に出してみたくなる。

優しい声。優しい眼差し。優しく触れる掌。
天使であることは言葉である…

>>続きを読む

記録
天使という架空の存在から人間界の煩悩や葛藤を客観的に表現し、壁で分断されたベルリンで人々の苦悩や煩悩を描く。天使はモノクロで、人間はカラーで映像表現を醸し出している。両世界を緩衝材になっている…

>>続きを読む
あき
3.0
このレビューはネタバレを含みます
優しい天使たち
元天使のおじさんとの握手
後半が好き
いるんだろかっこよすぎる
CHI
3.9
詩的で難しいかったが、、
絶望感に襲われた時思考を繰り返す中で
不意に前向きになる時があって
それが天使の仕業というのは面白かった
救えない時もあるのがまた…。

空中ブランコすごすぎる!!!!
映画
-
子供は子供だった頃ー

有名すぎて逆に見てなかった②

色の使い方がおもしろい
色という概念は物質が反射した光を脳が勝手に処理した産物に過ぎず、反射した光を赤色だの青色だの区別して認識しているのは人間特有の文化であるという…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事