レインメーカーのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『レインメーカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「グッド・ウィル・ハンティング」と同じ年の公開。マット・デイモンが初々しくて目を細めて見てしまった。当時26歳くらいだろうか。あちらは天才数学者だがハーバード大に通ってた経歴がこちらの弁護士役にも効…

>>続きを読む

レインメイカー (映画)
ウィキペディアから、無料の百科事典
ナビゲーションにジャンプ検索にジャンプ
レインメーカー
John grishams the rainmaker.jpg
劇場公開ポスター…

>>続きを読む
頼りない弁護士役似合ってて良かった
でも裁判で勝っても賠償金もらえないこともあるんですね

だいぶ前に見た気がするが全然覚えてなかった。グッドウィルハンティングに続くマットの主演映画。正義感溢れる初々しい主人公で後味も良い。法廷を舞台にした映画の中でも好きな部類。一つ気になったのはジョン・…

>>続きを読む

企業不正に一般人が立ち向かい裁判で大逆転という公開当時はどうだったか知らないが今ではありがちな話
それにしても裁判勝っても賠償金が払われないとか、そしていくら暴力振るわれていたからといってあっけなく…

>>続きを読む

大企業は破産してもCEOとか幹部は損しないし弁護士はいい人もいるだろうけど怪しいし揉め事に巻き込まれないように真面目に生きていくしかないと思ってしまう。日本の健康保険は優秀だけどこれからどうなるのか…

>>続きを読む
マット・デイモン好きねえ。。
相棒がいい奴でよかった
金は好きだが正義感はある
にしても、悪徳ボスの存在はすぐに消えてびっくり!

ジョン・グリシャムさんの『原告側弁護人』を、フランシス・フォード・コッポラ監督が映画化した作品で、マイケル・ダグラスさんが製作でかかわっています。

弁護士を目指すルーディ・ベイラー(マット・デイモ…

>>続きを読む
ルディのような環境に置かれたら染まってしまう人も多いはず。

最後のルディの台詞「陪審員が素晴らしいんだよ」がルディの人柄を表している。

マットデイモンやっぱいい。
これが97年でグッドウィルハンティングが98年か。すごいな。

元保険会社勤めの男デックと初々しい弁護士ルディのバディが良いです。
骨折してる子供相手にも名刺差し出すデッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事