大菩薩峠 竜神の巻の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『大菩薩峠 竜神の巻』に投稿された感想・評価

mitakosama

mitakosamaの感想・評価

3.2

スカパーにて。大菩薩峠の2作目。前回のラストで、いざ宇津木兵馬って所で「つづく」とお預けを喰ったので、楽しみだったのだが。
なんか前作からちょっと話が飛んでるんですが。

今作ではひょんな事から天誅…

>>続きを読む
アノ

アノの感想・評価

3.1

いくら三隅研次と大映美術が頑張っても、こんなチープなメロドラマにはノれませんよ。
机竜之介から焦点をずらしてやたらお浜にクローズアップするもんだから退屈なこと。

しかし東映版との最大の差は俳優陣の…

>>続きを読む
ネット

ネットの感想・評価

3.5

生きてないはずの人が生きている!という話で、やっぱり幽霊譚なわけ。好きになるしかない。「めまい」みたいで、思ったよりお話が面白い。
前作にもあった、刀がキラーンと光るマンガみたいな演出を本気でやるの…

>>続きを読む
324

324の感想・評価

3.8
劇画的。週間連載の漫画のようで楽しい。続きが気になる引き。最近の映画では許せない展開も、往年の映画なら許容できてしまう。
天誅組が登場してから数分で壊滅しててワロタ。
盲目でふらつきながらも追っ手を切り倒していく殺陣は流石。
勝五郎

勝五郎の感想・評価

3.0

こちらも師匠のビデオテープ。
探すのを面倒くさがって第二部から…

市川雷蔵は渋く強くカッコいいのだけれど、端々に何処かふっと普通っぽいと言うか弱さみたいな刹那が好きであります。

中村玉緒は可愛い…

>>続きを読む
初)盲目になってしまった竜乃助、それでも強い。玉緒サン大奮闘しています。また決闘の最中で終わっちゃった~

市川雷蔵映画祭2017@京都みなみ

前作同様、画も美術も美しいのですが、前のクライマックスシーンを描いてくれてない(闘い、その後) のには正直拍子抜けだったり。しかも今回も同じように、クライマック…

>>続きを読む
☆☆☆★★

2016年1月29日 国立近代美術館フィルムセンター大ホール
刀の壁の隙間からにゅっと出すだけで、人を殺すシーンを処理するのがすごい。ただ一部のほうが面白かったかな。

あなたにおすすめの記事