主人公が失明するという斬新な展開。その原因も斬新。山や滝の風景も、ロードムービー的に楽しめる。
しかし「1」と同じく、いいところで終わってしまう。今なら文句が出そうだけど、この当時はみんな映画館に行…
4Kデジタル修復版で観たので、レビューは、そちらの枠(一覧で本枠の一つ右)を投稿しました。
《上映館公式ページ》
映画デビュー70周年記念
市川雷蔵映画祭 刹那の煌めき
20252.22〜4.18…
〖1960年代映画:時代劇:小説実写映画化:大映〗
1960年製作で、中里介山の同名小説を実写映画化で、『大菩薩峠』大映シリーズ三部作の第2作らしい⁉️
やべぇアホ息子のストーカー人さらい事件が凄い…
机竜之介は、精神的には落ち着いたようだったが、心の闇は晴れず、爆破で目が見えなくなる
亡き妻に生き写しの、お豊に惚れられるが、こじらせタイプのキャラも似ていた
唯一の殺陣は、音楽が大きいばかりでショ…
3部連作の中間作。よって盛り上がりは少なめ。天誅組に巻き込まれて失明してしまい、剣に翳りが見えるかと思いきや、かえって太刀筋が見えるがごとき動きに驚いた。ただ、私は、それが漫画みたいで、リアリティが…
>>続きを読む★★★liked it
『大菩薩峠 竜神の巻』 三隅研次監督
Satan's Sword II
2作目/3部作
市川雷蔵 as 竜之助
&中村玉緒 as お豊
竜之助が失明する
また兵馬との…
OPでもEDでも「オイ!」と声が出る映画はなかなか無い笑
終盤まで殺陣らしい殺陣もドラマもなく、群像劇もほとんど状況を説明するだけで終わってる感じ。
中村玉緒は1作目とはまた違う感じの重い女を演…
死んでも生き写しの別人となって蘇る中村玉緒。
またしても眉無しとなる。
映画だと、勝新より雷蔵との方がベストカップルに見える不思議。
東映版と比べるとゆっくりペースなので、盲目になるのが遅い。
ラ…