4K修復版で鑑賞。日本語吹替でマイケル・チミノ解説字幕にしてみる。日本語吹替は、初めて見た。強烈な印象を残したベトナムのシーンが20分くらいだった事に驚く。78年製作で製鉄所の撮影は既に空洞化してい…
>>続きを読む■ベトナム戦争の心の傷を描いた作品〜🎬■
ベトナム戦争後の心の傷、
「ベトナムシンドローム」を描いた作品は色々ある。
『タクシードライバー』(1976)
『地獄の黙示録』(1979)など…
クリストファーウォーケン×ロバートデニーロという私得な共演に惹かれて鑑賞!
若かりし頃のクリストファーウォーケン色気!ムンムン〜〜!
メリルストリープ可愛いんですよ!可愛いんですが!この映画のヒロ…
ラストシーンへと高まり続ける三時間の体験
この映画は3時間と比較的長いものだったので見る前は集中力が続くか心配していたのですが、全くの杞憂でした。
ベトナム戦争を題材にした戦争映画というカテゴライ…
ローンサバイバーを見て実話ならではの時代背景について、どういう思想だったかなどなど、感じるものがあってオススメの戦争映画で出てきた映画を片っ端から見ることにした。これはオススメ第5位だった!
ディア…
前半のベトナム戦争に徴兵されるまでのハンター仲間のダラダラしたバカ騒ぎから、中盤のベトナム兵の捕虜になりギャンブルの対象として仲間同士でロシアン・ルーレットを強要されるギリギリの緊張感の落差が凄い…
>>続きを読む一発、また一発。生かされてたらまた一発。その間の時間がどれほど尊いものだったのかを感情を失って狂うくらい理解した3人の体験の対比が強烈。いつかは自分たちの源泉だった無邪気さとか憂いな日常の虚無感と、…
>>続きを読む長い。長すぎる。
最初の1時間は「何見せられてんのこれ?」ってなる。
もちろんその1時間があるから後半が面白くなるのはわかるんだけど、長い。
シーンが変わる場面も唐突だし、ちょっと解りづらかったんだ…