私の20世紀に投稿された感想・評価 - 11ページ目

『私の20世紀』に投稿された感想・評価

コミュニズムに対する強烈なアンチテーゼ。
ヒトって、本来は、こんなにもあそびが上手で、創造力が豊かで、めっちゃ高尚な動物なんだよな。
科学的社会主義全盛時代に生きる人はもとより、生産性至上主義みたい…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2021/3/24
エジソンが電球を発明した頃の話?
ハンガリーで生まれた双子の姉妹が、なぜか極貧になってマッチ売りをしていたところ、人さらいにあって、それぞれ生き別れになる、一人は娼婦まがいの金持…

>>続きを読む
janjen

janjenの感想・評価

1.3

このレビューはネタバレを含みます

私には何がどう良いのかわからない。
理解力が無いだけなのでしょうが。
leyla

leylaの感想・評価

4.5

ファンタジックなモノクロ映像に惹かれまくりました♪♪

マッチ売りの双子 
電球付きハットを被るマーチングバンド
ロバに乗る双子のシルエット
星のおしゃべり
語りかけるチンパンジー
鏡だらけの部屋…

>>続きを読む
zoe

zoeの感想・評価

4.3

ハンガリーのイルディコー・エニェディ監督の伝説的デビュー長編映画。

『それは初めて見る あたたかな光』

エジソンが発明した電球のお披露目に沸き立つ1880年ハンガリー・ブダペストで双子の姉妹が誕…

>>続きを読む
ichita

ichitaの感想・評価

4.3

エジソンが発明した電球の灯によって新しい時代が到来した19世紀末のブダペスト。双子の姉妹は運命の悪戯で別々の人生を歩むことになる。

ぶつ切りなストーリーながら、ファンタジックに描かれる彼女たちのそ…

>>続きを読む
マヒロ

マヒロの感想・評価

3.5

1880年、エジソンによりお披露目された電球のデモンストレーションに人々が沸き立つ中、ブダペストにてリリとドーラという双子の女の子が産まれる。ひょんなことから離れ離れになってしまったふたりだったが、…

>>続きを読む
山脈

山脈の感想・評価

-
とにかく映像が美しい

星が語りかけてくる
実験場の犬に映画を見せる

猿が語りかけてくる
好奇心もほどほどに

ハンガリー女性解放論

伝えたい事はわからなかった
ダイラ

ダイラの感想・評価

3.4
pizzicato oneのアルバム名と同じだったため気になり鑑賞。
幻想的な映像が美しい。
鏡に映る多重の像もまた夢のなかのような。 動物が多く登場し、『心と体と』にもつながるテーマや作家性を感じたり。

あなたにおすすめの記事