泥の河に投稿された感想・評価 - 82ページ目

『泥の河』に投稿された感想・評価

序盤、食堂での吊るし看板が揺れる風の演出が地味に良い。子供が軍歌を悪気もなく歌うことによってサラッと戦争の酷たらしさを演出するのがすげえ。風呂のシーンは今となっては大人の事情で絶対撮れないと思う。親…

>>続きを読む
Sanae

Sanaeの感想・評価

3.0
好きだった
戦後 子供 宮本輝原作 是枝監督が好きって言ってた

ピエロが笑わせに来ても真顔のシーン
きよこ

きよこの感想・評価

4.5

モノクロの映画で台詞も少ないと聞いていた。
目を凝らして戦後10年の世界に足を踏み入れた。
いい映画。あとからあとから心に染み入る映画。


ゆったりとした映像と台詞まわし。
魔法にかけられる。
印…

>>続きを読む
なお

なおの感想・評価

3.9

戦後10年の大阪。

川岸でうどん屋を営む家族と
その川を挟んだ向こう岸でもなく、その川で小さな船の中で生活する家族との交流の物語。

主に子供同士の交流を軸に、シンプルさの中にも貧乏人への偏見、戦…

>>続きを読む
いち麦

いち麦の感想・評価

5.0

午前十時の映画祭8にて鑑賞。貧しき者達と弱き者達の中にもある更なる貴賎の敷居。超えられぬ家と家の本質的な垣根。戦争の悔恨。子ども心に上手く言い表せぬ言葉を思い、子ども相手に掛けられぬ親の言葉を思い…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

キイちゃんが軍歌歌うときにズームかかるのがいい、あんなに作為的なカメラの動きなのに素直に心に染み入る
うどん屋の外景から病床の元妻に変わる転換の見事さ
ラスト近くの田村高廣の目が良心を問いかけてる…

>>続きを読む

ここまで「お前が考えろ」と投げ出してくる映画は初めて観た。

何を考えてるのかわからない子供の、
さらに何を考えてるのかわからない表情。
笑顔、泣き顔、しかめっ面、怒り顔、無表情。

それを、どう解…

>>続きを読む
まこと

まことの感想・評価

4.1

きっちゃーん!!


あーよかった・・・

こんなに良いとは正直思ってなかった


橋を介して川を隔てたところに位置する生活水準の異なる二つの家庭、そしてその対比

暮らしの質に違いがあるのは大人は…

>>続きを読む
もた

もたの感想・評価

4.1

ずっと楽しみにしていましたが、確かにキネ旬でベストワン取るタイプの傑作であり、押し付けがましさなしに、深く考えさせられる素晴らしい映画だと思います

必死に生きる大人を見ながら、様々なものに出会い、…

>>続きを読む

過酷な家庭人生を送るしかない少年と、周りの人から愛され育てられた少年の出会いと別れを描いた映画。

丁寧に丁寧に作られた水準の高い作品。アカデミー外国語映画賞にもノミネートされ、スピルバーグも絶賛し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事