野のユリの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 12ページ目

『野のユリ』に投稿された感想・評価

人種差別に、まったく触れてこない。

英語のレッスンのときの、ナチュラルな黒と白。
痺れました。
シドニーポワチエ懐かしい。夜の大捜査線も良かったけれど、まだまだ黒人差別の厳しい時代に心温まるいい作品でした。昔TVで観たので淀川長治さんの解説を思い出す。

2021年までのオールタイムベストの9位。
黒人差別が今よりもバリバリあり、半ば合法的だったとさえ言っていいような時代に、まるで差別なんてないかのように描いた異色の作品。
シドニー・ポワチエが演じる…

>>続きを読む
masa

masaの感想・評価

3.8

同名小説が原作
新約聖書マタイ伝6章28節「野のゆりがどのように育つかをよく見なさい。ほねおることも、紡ぐこともしない。あなたがたに言っておく。栄華をきわめたソロモン王でさえ、この花の一つほどにも着…

>>続きを読む

シドニーポワチエが黒人で初めてオスカーを取った記念すべき作品
という事も何も知らず観て、あまりに素晴らしかったので2回繰り返し観てしまった
吹替も素晴らしい!
この時代にして、人種差別の概念もほとん…

>>続きを読む
エーメン

シドニー・ポワチエが黒人俳優で始めてアカデミー賞主演男優賞獲得作品。
Yuhming

Yuhmingの感想・評価

3.5
英会話レッスンの中での、白と黒の言葉の扱い方が好きでした。
そして終わり方が良い。
Ricola

Ricolaの感想・評価

4.0

黒人青年のホーマーはアリゾナを放浪中に車が故障してある家にたどり着く。
そこには東ドイツから亡命して来たシスター5人が暮らしていた。その中の院長にホーマーは教会を建設してくれないかと頼まれるが…。

>>続きを読む
粉雪

粉雪の感想・評価

4.0

子供の頃、テレビで父と鑑賞。修道女のペースにまきこまれる様子がなんとも面白かった。ラスト、何も言わずに去っていってしまうポワチエが子供心にもシビれた。

*2024/4/10
アマプラ見放題になって…

>>続きを読む
えみ

えみの感想・評価

3.5

すごく哲学的・宗教的な映画に感じた。

何でも神に祈るのも違うと思ったのと、与える人は、与えられる人になるのかなと。

主人公の旅人ホーマー・スミスは、衣食住を十分に与えられていないのに、修道院の人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事