昔から名前だけはよく聞いていたが観るのは初めて
ドローンのない時代にどうやって撮ったのかとか
迫力ある映像だとか
そういったものは確かにオッと思うところはあったものの
正直刺さるところはなく
や…
このレビューはネタバレを含みます
ヴェルナーヘルツォーク1本目。
オープニングの山道に迫力を感じて期待が高まったぶんスカスカな物語にがっかりした。
本隊と遠征組を分けるシーンが登場人物の紹介を兼ねているのは分かりやすかった。
映像と…
鑑賞中、何度も睡魔に襲われながら、我慢して、我慢して、最後まで見ました。
同監督のフィッツカラルド同様、
先住民
森林を倒す
人を死に追いやる程、過酷な撮影状況
などが共通。
よくこの監督を「狂…
鬼才ヴェルナーヘルツォークと怪優クラウス・キンスキーの作品である。
ケンコという先生に半ば強制的に見せられた。
黄金卿を目指して、いかだでひたすら川を下る作品である。
現地でひたすら体当たりの演技…
自分の中で『ツィゴィネルワィゼン』『神々の深き欲望』『アンチクライスト』と並ぶまったくもって分からなかった物件w。悲しくなるほどに。比べるのもなんかあれだけどテレンス・マリック作品を見た後だと大分作…
>>続きを読む昔から有名な映画らしくて、評価も高いけど、そこまでじゃあなかった。
でも十分満足できました。
音楽はかなりすごかった。
なんとなく不自然な雰囲気とか、狂気と言うものはすごく伝わってきた。
特に最…