ガメラ対大魔獣ジャイガーに投稿された感想・評価 - 11ページ目

『ガメラ対大魔獣ジャイガー』に投稿された感想・評価

大阪万博のため悪魔の笛という石版を動かして目覚めたジャイガーと潜水艇でガメラの体内に潜入する少年二人のお話
シリーズ6作目

「あの2人の頭の回転の速さと行動力には大人も学ばねばならんかもしれませんな」
Tiara

Tiaraの感想・評価

4.0
ジャイガーは極超音波と
毒矢で無敵
ガメラも基本二足か飛行
自力で矢を抜くし耳塞ぐ

大阪万博の展示品を探し出そうとするチームが、ムー大陸に眠っている怪獣ジャイガーを覚醒させてしまう。大阪万博の開催を背景にしている、大映の特撮怪獣映画シリーズ第6弾。

例によって、日米の少年少女を主…

>>続きを読む

メモ
ウエスター島の『悪魔の笛』を万博で展示するために日本へ持ち帰ったことから怪獣ジャイガーが復活し、正義の怪獣ガメラがそれに立ち向かう。だがガメラはジャイガーの卵を体内へ産み付けられてしまい……

>>続きを読む
大阪万博が舞台だったりと、今観ると昭和色を堪能できるかもね。
こんな短足でおばさん顔の怪獣が最強なところが、昭和ガメラシリーズの度量の深いところ。
大阪万博とのタイアップが取れたので制作と言う所なんでしょうね。大映の経営不振は、相変わらず。最後の激突もあまり万博会場壊さないと言う大人の事情で構成されていてモヤモヤ感が消えない。
じゃん

じゃんの感想・評価

2.8

うーん、そろそろガメラ飽きてきた(笑)
ここらで打ち止めにしようかな。

子供がガメラの中に入って、〇〇と〇〇するアイデアは面白かったかな。
アイデア自体はミクロの決死圏からかな?

大阪万博絡みの…

>>続きを読む

町工場のこども潜水艦でガメラの決死圏に突入する奇想天外とその町工場の親父がやっさん(風)とかいう泥臭さが大阪万博を背景に同居する荒技も今日の目から見るとなんとなく時代のリアリティが感じられて興味深く…

>>続きを読む
una

unaの感想・評価

3.2

大阪万博直前、展示用の石像を運搬中に怪事件が発生し、石像に押さえつけられていたジャイガーが目覚め、ガメラがフリーズするおはなし
子ジャイガーはなんだか可愛らしかったし、子供達が潜水艇でガメラの体を探…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事