THX-1138に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 9ページ目

「THX-1138」に投稿された感想・評価

70年代SF特有の無機質なセットと雰囲気、ゆったりとした展開がバリ好み。設定がややこしい分、映像がシンプルだから割と観やすい。ジョージルーカスやるやん
50年前の作品とは思えない程スタイリッシュなジョージ・ルーカスのデビュー作。薬で管理・抑制された世界故後半まで音も準じて静かでスローな展開。これをさらに薄く延ばしたのがダフト・パンクの映画かな。

思い返せば、話は面白いし、いいシーンもいっぱいなのだが、何度も寝オチした。THE 70年代なテンポ感。最近のサクサクした編集に慣らされてしまっているのかなあ。

予算・コストの問題で逃亡者の追跡を終…

>>続きを読む

What's wrong?
どうした?別に何でもない
娯楽と効率のために消費は標準化されます

原作/脚本/監督ジョージ・ルーカス長編デビュー作 × ウォルター・マーチ × フランシス・フォード・コ…

>>続きを読む

ディレクターズ・カット版
ジョージ・ルーカスが学生時代に作った作品をアイデアをそのままに劇場長編にした監督デビュー作

管理社会化の中、全ての娯楽を奪われ、行動も抑制された近未来…
自我に芽生えた男…

>>続きを読む
Takeseeeed

Takeseeeedの感想・評価

3.7
作っていたロボットは後のC3-POなのか?
車のデザインとカーチェイスのシーンがめちゃくちゃカッコいい!
まさお

まさおの感想・評価

3.5

ディレクターズ•カット版を鑑賞。
編集とメカニックセンスがとても1971年の映画とは思えない。カーチェイスのビジュアルがカッコ良すぎて驚いたが、こちらは後付けのCGだった。

シックなディストピアS…

>>続きを読む
青あお

青あおの感想・評価

3.3

ジョージ・ルーカス監督の長編デビュー作品。ベースになっているのはルーカスが学生時代に撮った15分の短編。

25世紀、コンピューターが支配する地下都市。人は番号で呼ばれ仕事に従事し、感情や娯楽なども…

>>続きを読む
momo

momoの感想・評価

3.1
よくわかんない映画でした笑

キューブリック映画に似てるような
ルーカスだけあって
スターウォーズっぽい要素が
ちらほらあり
そうゆうのを探すのには面白いかも?!

もう一回みたら理解できるなかなぁ〜

ジョージ・ルーカスが学生時代に制作した短編を長編リメイクしたデビュー作。

人間が支配され効率のためにすべてが標準化されたディストピアを描く。

固定されたカメラワークで、単調さを感じる場面もあるけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事