ベルイマン監督の 恥に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ベルイマン監督の 恥』に投稿された感想・評価

ベルイマンも戦争映画を撮っていたのか。
とはいえ、主題は戦争そのものではなく夫婦のニューロティックな変容に焦点が当てられる。
「他人の悪夢に出演してるみたい」という台詞があった。
こうまで現実が酷い…

>>続きを読む
anna

annaの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

戦争というリアルで、実際目も当てられないようなテーマ。
それでも、バッハを演奏する夢ではじまり、途中、これは誰かの悪夢なのかと妄想し、ラストも行方知らずの夢で終わる。
顔を寄せ合うシーンにうっとりし…

>>続きを読む

この映画で描いている人たちは、いかなる信仰も、いかなる政治的確信も持っていない。ほとんどの人間がそういった人々なのだ。彼らは時流に流されていき、ある日突然周りから圧力を受けて驚くのだ。――イングマー…

>>続きを読む
「死ぬまでに観たい映画1001本」779+166本目

ベルイマンの野いちごは好きだが、それ以外は不得意。

でも本作は、ストーリー自体は理解可能。
西東京

西東京の感想・評価

5.0

キャストもスタッフも全員病んでるとしか思えない。戦時中が舞台ではあるが、焦点はもっと個人の厭な部分に絞られる。戦争によって浮き彫りになる男らしさの問題と夫婦の危機。反戦的なテーマに繋がりはするが、狂…

>>続きを読む

公の愚行=戦争に巻き込まれながら
さまざまな私の愚行に陥ってしまい、互いに傷を受けてしまうある夫婦。

人が人としての尊厳や貞節を守る難しさを
狂気に麻痺した兵士たちや、
本来避けうる恥ずべき行いに…

>>続きを読む
matsu

matsuの感想・評価

4.3

いろいろな名監督が影響を受けているスウェーデンのベルイマン監督作品!!

素晴らしい映画でした!!

戦争・内戦により、人間の隠れていた本質が浮かび上がる衝撃的作品でした。

心臓が弱く精神的にも弱…

>>続きを読む
ヨウ

ヨウの感想・評価

4.4

ベルイマンでNo. 1クラスに好き。
戦争によってこうなった、というよりかは人間の奥底に眠る常軌を逸した狂気はいつ呼び覚まされるか分からない、ってのが趣旨なのかなとも思う。
各々の”恥”の真義に言葉…

>>続きを読む
ヴレア

ヴレアの感想・評価

3.7

戦争の恐ろしさをリアルに描きながら、戦時下における人間の醜さや本性を暴くような内容だった。
一見幸せそうな夫婦。
でも、ちょっとした事で喧嘩になったり、
子供が出来ないからという事でなんとなくギクシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事