飢餓海峡に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「飢餓海峡」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

2022.84 *171

なるほどぉ
地名と解説から入るところ、低声の唄と鈴のところ等、同監督の『大菩薩峠』に通じる。
内田吐夢が用いる鈴の音は「救い」を表しているらしい。となると今作でいう「救い…

>>続きを読む

ここんとこ雨が酷いでしょ。警察捜査の執念みたいなこういう重たいのつい観ちゃうね。〈爪痕〉って言うには皮肉な話で、若き日の左幸子の怪演が最大の見どころで。爪切りしたあとの親指の爪ってすぐには捨てずにし…

>>続きを読む

仲代達矢が出演していたと思ってましたが、そちらはTVドラマ版ですね、記憶違いでした。

三國連太郎vs高倉健からして既にスゴイですが、加藤嘉や藤田進に沢村貞子まで、出てくる面々の役者としての信頼度が…

>>続きを読む
長尺のミステリー。

三國連太郎と左幸子の存在感。
3時間という長尺であり作中の経過時間も10年と長く、観終わったあとに良い意味での疲労感がある。

ネガポジ反転みたいなのを連発してくる。
三國連太郎自身が戦後のどさくさで他人になりすまして経歴詐称をやっているから、あの人を喰ったような慇懃なふてぶてしさは本物なんだと思う。
eddiecoyle

eddiecoyleの感想・評価

3.5
ミクレンの空虚が回りを飲み込むブラックホールのような佇まいにはまる情念の爪フェチ左幸子。
小説も読了。
実話を織り込んだ映画。
三國連太郎の非情振りがあの容貌でより強く描かれていてすごい。
高倉健さん裏切らない真面目な役。
デニロ

デニロの感想・評価

4.0

1977年名画座で観た。圧倒された。その後、山崎務の犬飼太吉と藤真利子の杉戸八重をテレビで観た。これも力作だった。犬飼太吉が杉戸八重を殺める場面は、音が無機質に響いた映画版の方が迫力があったけど。

>>続きを読む
suguru

suguruの感想・評価

3.5

市川崑監督『女王蜂』を再観して思い出す。

三國連太郎、高倉健、左幸子の演技は只々素晴らしいのだけれど
やはり伴淳三郎がかっこいい。
ラストシーン、甲板での彼の読経の響きが忘れられません。

また観…

>>続きを読む

内田吐夢監督作品。
昭和22年、北海道岩内で、質屋の一家が惨殺され放火される事件が起き、同時に猛烈な台風による青函連絡船沈没事故が起こる。連絡船の事故で身元不明の2遺体が発見され、函館署の弓坂刑事は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事