シェラ・デ・コブレの幽霊に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 23ページ目

「シェラ・デ・コブレの幽霊」に投稿された感想・評価

のり

のりの感想・評価

3.5
Twitterで話題になっていたので鑑賞。
話題になるほどの映画だったのかな?
個人的にはあまり…。
昔の映画だからか、字幕の表示が短く見づらかった。
マンドール夫人がとにかく美人だった。

建築家でありながら霊能者でもあるオライオンの元に、盲目の夫が亡くなった自身の母親からの電話に悩まされていると夫人から依頼が来る。調べていくうちシエラ・デ・コブレという村でかつて起きた事件と、夫人と新…

>>続きを読む
jun

junの感想・評価

3.4

伝説の作品がアマプラで観られるのはうれしい。が、観るのが困難だった状況から怖い怖いの評判が多少膨らみ過ぎの感も。字幕の流れるのが速すぎてちょっと読みづらいところがあった。幽霊の反転エフェクトは「アウ…

>>続きを読む
シネマQ

シネマQの感想・評価

3.5
Jホラーの生みの親とも言えるような幻映画。
たしかに異様。幽霊描写の力強さ。特にあの声!
だけど変というか単純に下手なのでは?というようなところもあり、複雑な気分。

見たくても見れなかった時代に人知れず勝手に生み出した個人的な妄想の思い出とその高揚感にはやはり及ばないが、それでもやっぱり並の映画とは一線を画す異様さは、確かにある。繋がっていない編集がいくつもあっ…

>>続きを読む

『エド・ウッド』でベラ・ルゴシに扮したマーティン・ランドー
  vs
『レベッカ』で狂気の家政婦を演じたジュディス・アンダーソン
音に聞く幻の名作が完全版でアマプラに!
モダン建築やテレビドラマっぽ…

>>続きを読む
べらし

べらしの感想・評価

3.5
演出も音楽もテンポもこの時代のごく普通の映画、プロットはやや理屈っぽすぎる

が、






いやアイツなんなん……
本当に1964年の映画か??
ドント

ドントの感想・評価

3.9

 1964年。心底すばらしい。3週間の出張から盲目の夫の住む屋敷へと帰ってきた婦人。夫は怯えていた。死んだ母親から電話がかかってくる、と……。夫妻は建築家にして心霊調査探偵・オリオンに依頼をするが、…

>>続きを読む
蟹ばる

蟹ばるの感想・評価

3.2
数年前まで幻のホラー映画だったのに、今やアマプラで見放題っていうのが凄い。
ネガ・顔面どアップの幽霊が強烈すぎる
全体の雰囲気としては、ゆるやかな時代のサスペンス・ホラーなのだが、異質な怪奇さというのはたしかにある。成仏できない幽霊の姿は、Fireでおなじみアーサー・ブラウンにどこか似ている気もするが。

あなたにおすすめの記事