『光陰的故事』(1982)DVDで初鑑賞。先日見た『台北ストーリー』が良くて、エドワード・ヤンを再確認したくデビュー作を見る。台湾ニューシネマの源流と言っていいオムニバス。その中のヤンの『指望』は、…
>>続きを読む子供から大人に至る成長を追うようにリレーする4話構成のオムニバス。エドワード・ヤンのデビュー短編作品である第二話「指望」が飛び抜けている。導入3分で物語の予想がつく見通しにも好感度大だが少女の表情…
>>続きを読む野心をもって挑んでしまうと、どうしても力んでしまうところが出てきそうだが、どの作品も控えめで、それぞれドラマとして静かに楽しむことができた。何気なく流れているBGMのような映画としてはいいかもしれな…
>>続きを読む「恐竜君」
上の子の虐げられ具合よ。
会社の人が、同じことをやっても下の子はそうでもないけど、上の子だとイライラする、という話をしていて、世の中で上の子の立場というのはそういう感じなんだろうな。
…
エドワード・ヤンの作品が観たくて借りたのだけど、タオ・ドゥツェンの『恐竜君』が一番良かった。
4編のうち3編は80年代の台湾の教育熱心さが現れており、中でも『恐竜君』は子どもたちが親に理不尽に振り回…