博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかの作品情報・感想・評価・動画配信

  • Filmarks映画情報
  • イギリス映画
  • 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかの映画情報・感想・評価・動画配信

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか1964年製作の映画)

Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb

上映日:1964年10月06日

製作国:

上映時間:93分

ジャンル:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 地球滅びるっていってるのに悠長に会議するもそれも脱線しまくる
  • 人類破滅の危機がどこかコミカルに描かれている
  • 博士の奇人っぷりもいい
  • ブラックユーモアがキューブリックらしくて面白く観れた
  • 一人三役のピーター・セラーズが凄い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

<2024.03.08>
NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

妄想に取り憑かれた空軍基地司令官 ジャック・D・リッパー(Sterling Hayden)の独断から始まった核戦争と人類滅亡の…

>>続きを読む

時は冷戦真っ只中、誇大妄想に取りつかれた米将軍がソ連への先制核攻撃を命じ、それを止めようと奔走するアホな上層部と、絶滅兵器を称賛する元ドイツ人博士による会議。

愚かなるかな人類。一般市民の知らない…

>>続きを読む

 何度観たことか。ブラックコメディの最高傑作。
 首都も破壊された場合(近頃話題の緊急事態条項ではないか)の「R作戦」とか、キング=コング少佐とか、リッパー将軍とか、ライ救済号とか、固有名詞もみなイ…

>>続きを読む
3.4

「これは実在の人物とは関係ありません」という警告に加えて「この映画に出てくるような事故は絶対に起こりえないと合衆国空軍は保証する」
これが冒頭に表明されるからギャグになる。本当に空軍からこんなコメン…

>>続きを読む
Heaven
3.5

リッパー准将の演技力!映画キャラの中でもかなり好き。
核を意地でも落としたい奴らと意地でも落とさせたくない大統領のコメディみたいなノリが好き。落ちたら世界が終わると言うのに…キューブリックいいねぇ!…

>>続きを読む

怖い!まさに題の如くです。。。★3.8(怖)

怖い!まさに題の如くです。。。★3.8(怖)
水爆、(原爆含め)の恐ろしさは造る人間と操る人間が1番深く知るべきです。
その人間が少し異常であればそれ…

>>続きを読む
魚子
4.1
白黒でも魅せられます。
ブラック過ぎるユーモアに顔が引き攣る。
3.6

キューバ危機ってこんな感じだったのか

◆国宝で主演の吉沢亮の好きな映画
好きな映画かオススメの映画か忘れたが、五選として選ばれていたので、見ることに。

◆キャラがみんな濃い
核攻撃のトリガーを引…

>>続きを読む
mimi
4.6
合理的なはずの技術が人間の愚かさと結びついた途端、破滅を加速させる皮肉。

博士の腕は、たとえ合理性で抑えつけても、その深部にはコントロール出来ない欲望が潜んでるようだ
体も精神も本当に頼りないもの。
ririri
-
このレビューはネタバレを含みます

1人3役すげー別人
大統領と博士は同じようなキモさがあったけど
ストレンジラブ(博士)って名前
コング少佐のとこ声出してわらった無理
あと勝手に敬礼しちゃう腕と総統!歩けますドカーン♪また会いましょ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事