トラス・オス・モンテスに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『トラス・オス・モンテス』に投稿された感想・評価

素朴な生活風景、色鮮やかな自然風景。
本作には映像を阻害する物語性は一切なく、淡々と映し出される映像詩と断片的に入るセリフのみが作家性を浮き彫りにする。
映画芸術における引き算の美学がなんとも素晴ら…

>>続きを読む

美しい映像の数々。山間に広がる草原や冷たそうな川の水、そこで遊ぶ子供達の姿にのんびりと癒された。

"郷愁"といえば聞こえがいいけど、この映画には田舎を後にした悔恨のような、後ろめたさのような感情も…

>>続きを読む
Ryoma
4.3

最初は、そもそも、カメラの前に存在する、人/物/風景が圧倒的に豊かで、魅惑的で、それらが持っている神秘の力を、そのままフィルムの上に定着させてしまおう、というだけの映画に思えたのだが、段々と、少ない…

>>続きを読む
Okabe
4.3

地産品であろうボーダーの衣服に身を包んだ蜜蜂の妖精達。山間に吸い込まれる「アルマーニャ…」の声。夜を走る列車から立ち昇る蒸気が竜みたいでちょっと凄い画だったな。全体としてはフォトジェニックな場面がた…

>>続きを読む

オリヴェイラのような優雅さとは異なり、モンテイロのような人を食ったような道化もなく、コスタのような暗がりとも異なり、ローシャのような死の気配とも異なり、緩やかなポルトガルの大地の時間を捉えることの幸…

>>続きを読む

アントニオ・レイス。

ポルトガル語で「山の向こう」を意味するトラス・オス・モンテスは、国土の北東部、スペインと国境を擁する州であった(現在の統治区分ではアルト・トラス・モンテス準地域)。
ドイツの…

>>続きを読む
mingo
4.3

コスタが言及してただけあってとんでもない傑作…DVD欲しい!心に染み渡る一本を探して今日も重い足で映画館に…分かる分からないの前に見入ってしまう映像のカメラワーク画角そしてそれすらを飲み込む自然、グ…

>>続きを読む

トラス・オス・モンテス地方の村。子供の小さな冒険。不思議な洞窟。祖父の遺品の発見。遠ざかる父を、見えなくなるまで見送る少年。その少年の長い影。自然と村人たち。人がいて、村があり、自然がある。『木靴の…

>>続きを読む

ただ眺めてるだけでめちゃくちゃ幸せなやつですごくよかった。話は全く追えなかったし追わなかった(諦めた)。ただただ美、、、と思いながら見た。何でもないことのように淡々とこういうイメージをフィルムに刻み…

>>続きを読む

知る人ぞ知る名作映画って触れ込みに釣られて昔鑑賞したときは、話の筋みたいなものが全然感じられなくてつまらないとしか思えなかったけど、思い返すとヨーロッパの田舎特有の雰囲気や時に記録映画的で時に構図が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事