リアリティのダンスに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 44ページ目

「リアリティのダンス」に投稿された感想・評価

hiromi

hiromiの感想・評価

5.0
一番好きな映画。

馬番のおじいさんみたいに、穏やかに死ねたらいいな。
mikura

mikuraの感想・評価

4.5

この映画の紹介文にあった残酷で美しいという美しさのほうはよくわからなかったけれど、残酷さとやさしさは感じることができた。

なんだか息苦しくてすごい世界の中で時折現れる大人のホドロフスキーのたたずま…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

4.5
ほぼ全編通して流れてる音楽のおかげで映像を直視できた気がする。今までで一番神の愛なるものを実感できた。後半のハイメパート好き。

ホドロフスキーだけど、半自伝的ということもありわかりやすい内容だった。
無神論者でスターリンを愛する父と息子を父の生まれ変わりだと信じる母。話の焦点はアレハンドロから次第に父ハイメへと移り、許し許さ…

>>続きを読む
Kogarath

Kogarathの感想・評価

4.2
目まぐるしい展開や強烈かつシュールな演出の奥にある、大きな愛情を感じた。
現実とファンタジーが入り交じるカラフルな世界観も楽しい。
ぶっ飛んでるから好き嫌いは分かれそうだけど…(笑)
想像していたよりも難解過ぎず、この年齢だからこそ作れたであろう包み込むような生と死についての自伝的作品。
coco

cocoの感想・評価

5.0
この映画は誰かのため、つまり世界のためにある。許されるということ、愛されるということ、祈りを受けるということ、人間が世界と関わるということの真実がホドロフスキーのやり方で克明に表されている。最高。

彼の過去の傑作のような突き抜け感はないが、幻想的でユーモラスで大らかな作品。南米つながりだからか、小説「百年の孤独」のような摩訶不思議な後味。とはいえ、もちろんショッキングな描写もあるし、「エル・ト…

>>続きを読む

黒澤明『夢』を想起しながら観ていた。絵画のような映像だが、エロとグロの極のような場面が錯綜する。具象と抽象と観念的エピソードも交錯。
ホドロフスキー85歳、ホドホドにしろ、というのが総合コメント。

>>続きを読む
moto

motoの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

「未来の君はすでに君自身だ。
苦しみに感謝しなさい。
そのおかげでいつか私になる」

年老いたホドロフスキーが、子供のホドロフスキーにかける言葉。
今(現在)の自分を肯定しているからこその言葉だと。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事