パリ、ただよう花に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『パリ、ただよう花』に投稿された感想・評価

しも
3.4
誰かに愛されることで自分の存在を保っているのか。
主人公には共感できないが、ふわふわ漂う感じは嫌いではなかった。
3.2
自立するには充分なポテンシャルなのに本能には抗えないの辛い。帰国しても結婚しても幸せにはなれないだろうな。辛い。
すがったりすがられたり。情に振り回されたり。情と肉欲に翻弄される男も女も案外多いのだ。だるくて不健全な空気が、私たちのよく知らないパリに漂う。
おの
3.3

恋愛体質の主人公のフアが色んな恋愛関係をふわふわ移り動くところをパリと北京を舞台に描いた作品。
どの関係も健康的な関係ではないので、最初は逃げろ逃げろと見てたけど、主人公も主人公で苦悩はしつつも意外…

>>続きを読む

こんなに暴力性の強い恋愛映画だと思っていなかった。愛じゃなくて依存の関係。マチューのことが好きだけど幸せにはなれないことが気付けただけ良かった。家族にアバズレって紹介してる人間だし...
ホアが常に…

>>続きを読む
3.3

タイトル的にお洒落そうと思ったら、男を渡り歩く花(ホア)さんのお話だった。
男性たちの言動にも不快感があり、共感ポイントはなかった。
タハール・ラヒムがとても若くて、「モーリタニアン」の時の方がかっ…

>>続きを読む
Xu
3.8
個人的には、最後のクレジットで、本映画の手持ち撮影が、賈樟柯監督作品の撮影余力為だったことに、ちょっとビックリしちゃいました。
memo
4.0

このレビューはネタバレを含みます

主人公の女性ホアの名前を漢字で書くと花。『パリ、ただよう花』は良いタイトル。異国での満たされない孤独感や不安感。居場所を求めるようにパリと北京を行き来するホア。居場所や頼る場所のないホアの不安感を表…

>>続きを読む
es
3.9

このレビューはネタバレを含みます

パリ18区。17区18区19区で映画分布図を作りたいくらいにパリの複雑性を描く際にはこの移民が多く住む地域が舞台となる。

学歴を持ち自ら自由な道を選び取ることもできるのに絶えず男性に束縛される事を…

>>続きを読む
DZ015
3.2

原作が「裸」という身も蓋もないタイトルのリウ・ジエの半自伝小説ということで、まるで会話のような性描写。性描写でこんなにも語る作品は初めて。登場する男女どちらにも共感こそ出来ないが、ロウ・イエ監督一流…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事