ダラス・バイヤーズクラブに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「ダラス・バイヤーズクラブ」に投稿された感想・評価

自分が助かるために始めたのがヒーローみたいになっていく矛盾に感動があるのは分かるしそれってめっちゃ映画じゃんって思うけど乗り切れず「あれ?実話もの慣れたと思ってたのにな」と思うなど。
Cabbage

Cabbageの感想・評価

3.3
評価が高かったので鑑賞。
まぁ、実話なので、こんなことが実際あったんやな…ぐらいの感想。
別に取り立ててどうってことはなかった。
いち

いちの感想・評価

3.5

"死なないことに必死で生きてる心地がしない"この言葉はエイズになってからの彼の生き様を表している。それでも必死に生きていく姿や他の感染者にも違法で薬を提供する背中にはとんでもない生命力を感じることが…

>>続きを読む
キウチ

キウチの感想・評価

3.5
ほんと、何ヶ月ぶりかってくらいに映画を見たけど、耐性がなくて、飽きちゃった。申し訳ない
自分の人生を自分で選ぶのに、選択肢を狭まっている可能性が誰しもある。
自らの無知だったり、他人の利害関係、歴史・文化、社会。
意思をもって生きる姿は美しい。
立場が変わると価値観も変わるよね〜
薬に関しても効果とかそーゆーのじゃなくて、結局国の金儲けってのが残念
これが実話なのすごい
hazard

hazardの感想・評価

3.8
ジャレッドレトが別人すぎて気づかなかったのとマシューマコノヒーは相変わらずすごすぎてもはや怖い。心配になるレベルで役に入りきってる。

「俺は死なないことに必死で、今を生きてる実感がない」「いいえ、あなたは大事なことを成し遂げている(ちゃんと)生きているわ」
正確に覚えてないけどニュアンスこんな感じだった気が、、

30日の余命宣告…

>>続きを読む

自分の身は自分で護る

2013年 アメリカ作品

想像していたより重いテーマの社会派の作品で見応えがありました。

1980年代後半にHIV陽性患者として余命宣告を受けたロン・ウッドルーフの半生を…

>>続きを読む
y

yの感想・評価

3.9

医師に余命30日と言われた人が7年も生きられるものなんですね。それもかなりアグレッシブな生き方で。

こういう映画を観ると薬は怖いなと思います。よく薬は毒にもなるといいますが、ホントそんな感じでした…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事