イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価・動画配信

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密2014年製作の映画)

The Imitation Game

上映日:2015年03月13日

製作国:

上映時間:115分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • ナチスドイツの暗号を解読するメインストーリーがおもしろい
  • 戦争・命・同性愛など考えさせられる
  • アラン・チューリングの功績が現代にも影響を与えている
  • 天才が感じるであろう孤独と苦悩が上手く表現されている
  • 実話に基づく作品であり、戦争やLGBTについても伝えられている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

3.9
151,878件のレビュー
3.8

有名なエニグマの解読に挑む話。数学者の伝記的映画であり、また戦争映画でもあるという興味深い作品だった。異端の主人公が迫害や疎外の中で信念に基づいて生きる、という話は少なくないけど、それが戦争の趨勢と…

>>続きを読む

【2015私的ランキング第9位】

主人公は『大の虫を生かす為に小の虫を殺す』という非情とも言える合理主義的考え方で『普通の』人間では成し得なかった偉業を成し得た。

それは、バルカン星人スポックや…

>>続きを読む
はま
4.5


今のところ個人的には、今年No.1映画です。もっとたくさんの人に観て頂きたい。

特に女性!スクリーンで観た時は男性客が中心だったと記憶していますが、キーラ・ナイトレイ演じるジョーン・クラークの聡…

>>続きを読む
Akane
4.4

2015/12/16
4回目。笑
この作品、エニグマ解読がラストじゃない。なんならそのあとの展開も第2の山場。解読したことによって更にすべきことが増える一方、それを口外することは許されないし、名誉を…

>>続きを読む
mina
4.6
このレビューはネタバレを含みます

エニグマを解読したというエピソードに興味があってこの作品を観に行ったのだけど、それよりも「暗号の内容は分かるのに、助けられない人たちがいること」に苦悩する姿などが印象的な作品でした。カンバーバッチの…

>>続きを読む
Aki
4.6
ベネディクト・カンバーバッチがいい感じ
4.4
このレビューはネタバレを含みます

鳥肌が立ちました…。

第二次世界大戦時、ナチス・ドイツが使用していた、解読不可能と言われていた暗号機〈エニグマ〉と、それを解読するために一生を費やした1人のイギリス人、アラン・チューニングの伝記映…

>>続きを読む
やこ
-
映画館で2回観た
emk
4.7

「"The world is an infinity better place preciously because you weren't" あなたが普通じゃないから、世界はこんなにも素晴らしい。…

>>続きを読む
riri
4.5
チューリングの偉大なる功績に乾杯!!

凄い作品でした。とにかく凄い。
実話なんて信じられないくらい。

この人がいなければ、今こうしてスマホをいじることも出来なかったでしょう。

あなたにおすすめの記事