20220328-098
1939年、ロンドン・シェボーン・スクール
原作:アンドリュー・ホッジス『Alan Turing: The Enigma』
美術:マリア・ジャーコビク
アラン・チューリ…
天才は多くの場合、周りから異質として扱われる。アランもその一人だった。自分が正しいという絶対なる信念を持っているって格好いいな。
アランは、天才的な人間であって、マシンではないことを示してくれた気が…
第二次世界大戦を早期終結に導いた数学者アランチューリングの伝記的映画。
ずっと気になってはいたものの何故か観るには至ってなくて、今日たまたま夜時間あったから観た。素晴らしく良くできた伝記映画だと思…
レイチェル・ワイズかと思いきや、キーラ・ナイトレイだった。
なんだか目新しく見えたな。取り調べの導入は定型で。そこからいろんな作品の良いところどりのような印象で。
同性愛者である天才数学者、回想…
ある天才数学者の武勇伝、的なものだと思ったら、想像以上に考えされられる作品でした。
同性愛者の迫害、不器用なコミュニケーションから生まれる争い、人々は「普通」以外を認めない。
日本で産まれ、2020…
【実話】コンピュータがあるのは、
チューリングの、この任務のおかげ!!!
【good】
・見やすいテンポ
・数学者に焦点があるので、戦時中の血生臭さは一切無い
・数学とロマン
・エニグマ暗号解読に…
(C) 2014 BBP IMITATION, LLC