イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価・動画配信

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密2014年製作の映画)

The Imitation Game

上映日:2015年03月13日

製作国:

上映時間:115分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • ナチスドイツの暗号を解読するメインストーリーがおもしろい
  • 戦争・命・同性愛など考えさせられる
  • アラン・チューリングの功績が現代にも影響を与えている
  • 天才が感じるであろう孤独と苦悩が上手く表現されている
  • 実話に基づく作品であり、戦争やLGBTについても伝えられている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

3.9
152,248件のレビュー
4.0
天才的な人にセクシャリティの事が絡むのは昔からで、特に男性はホール開花と共に他の才能も開花すると言う…私はストレートだけどそっち系大好き❤️
coco
4.3

天才は多くの場合、周りから異質として扱われる。アランもその一人だった。自分が正しいという絶対なる信念を持っているって格好いいな。
アランは、天才的な人間であって、マシンではないことを示してくれた気が…

>>続きを読む
めな
4.5
天才の苦悩を描いた実話の話
最後がしんみりするけどいいセリフが多い
・あなたが普通じゃないから世界はこんなに素晴らしい
・時として誰も想像しないような人物が想像できない偉業を成し遂げる
4.7

第二次世界大戦を早期終結に導いた数学者アランチューリングの伝記的映画。

ずっと気になってはいたものの何故か観るには至ってなくて、今日たまたま夜時間あったから観た。素晴らしく良くできた伝記映画だと思…

>>続きを読む
るる
3.4
このレビューはネタバレを含みます

レイチェル・ワイズかと思いきや、キーラ・ナイトレイだった。

なんだか目新しく見えたな。取り調べの導入は定型で。そこからいろんな作品の良いところどりのような印象で。

同性愛者である天才数学者、回想…

>>続きを読む
Yukky
3.7

ある天才数学者の武勇伝、的なものだと思ったら、想像以上に考えされられる作品でした。
同性愛者の迫害、不器用なコミュニケーションから生まれる争い、人々は「普通」以外を認めない。
日本で産まれ、2020…

>>続きを読む
rkasai
3.4
変人が偉業を成す系の話はおもしろかったが、同性愛者の擁護の主張をそこまでフォーカスしなくてもいいのでは、と思ってしまった。

にしても、候補者を募集するのにクロスワードを新聞広告に出すのはいいですね!

【実話】コンピュータがあるのは、
チューリングの、この任務のおかげ!!!

【good】
・見やすいテンポ
・数学者に焦点があるので、戦時中の血生臭さは一切無い
・数学とロマン
・エニグマ暗号解読に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事