ジミー、野を駆ける伝説に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「ジミー、野を駆ける伝説」に投稿された感想・評価

アイルランドの激動の頃、市民が集まって楽しむことができる場所を提供しただけなのに。

この頃の話も理不尽なことあれこれあって気が滅入る。
そりゃこの時代、人が集まったら警戒するのはわかるけど、だから…

>>続きを読む
くれお

くれおの感想・評価

3.6
ケンローチ監督
麦の穂を揺らす風 から10年後のアイルランド
麦の穂〜ほどの壮絶さは無いものの
10年の年月が経っているのに小さな村の住人の中でもまだまだ内乱の火種が残っていた事を知る
SGA

SGAの感想・評価

3.5

カトリックはダンスしたらダメなのか?
上流階級は庶民が楽しそうにダンスしてるだけでもムカつくのだろうか?

監督のインタビュー記事を思い出すような作品でした。

「私は、映画を通してごく普通の人たち…

>>続きを読む
ezu

ezuの感想・評価

3.9

同じくアイルランドを舞台した同監督作「麦の穂をゆらす風」よりも少し後、あの頃よりも少しだけ明るくなった未来なはずなのにまだまだ根強い問題がたくさんあって人々は自由を制限された苦境の中にいる。
きっと…

>>続きを読む
ken

kenの感想・評価

3.3
ジミーは実在の人物なわけね。
アイルランドの歴史について理解がないのでちょっとよくわからない映画だった。

活動部分にしか焦点があってなくて、この国の普通の日常や貧しい生活部分をもっと描いてほしかった。
insomnia

insomniaの感想・評価

3.6

歌い踊る娯楽を汚らわしいと抑圧され、逮捕されるに至る理由は現代に生きる私には分からない。
貧困を嘆く人々に説教をする神父は豪勢な食事をたらふく食べていて皮肉だった。
ジミーは本当に普通の男性で、カリ…

>>続きを読む
chiyo

chiyoの感想・評価

4.0

2015/2/1
村の人たちと一緒に文化やスポーツを楽しみたいだけなのに、何故こんなにも問題視されてしまうのか。時代のせいと言えばそれまでだけれど、禁止される理由が宗教に帰結してしまうのが悲しくて歯…

>>続きを読む
muckymouse

muckymouseの感想・評価

3.7

ケンローチ、2本目。
アイルランドの実在の活動家のお話。

英愛条約から10年後、権力者に弾圧されながら、自由を求めて活動する人々の姿を描いています。

集会所で踊る人々の笑顔がほんとうに楽しそうで…

>>続きを読む
とらお

とらおの感想・評価

3.8

移民や労働者、貧困から犯罪に手を染める多感な若者や権力に蹂躙される市井の人々を温かくも厳しい眼差しで切り取ってきた英国のKen Loach監督作品。アイルランドのまばゆい緑が印象的。カトリック教会と…

>>続きを読む
tori

toriの感想・評価

3.5
正しい事をしてもそれが新しいというだけでアカ呼ばわりされる生きずらい時代

実在のアイリッシュとして程々の熱さ

あなたにおすすめの記事