ロビンソン漂流記に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「ロビンソン漂流記」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

定期的に観たくなるジャンルの一つである無人島に漂流物。
因みに脱獄物なんかも年一位で観たくなる。

想像していた通りの話だがなんだか妙に面白く、生命力強すぎるロビンソンによって正直そこまで島での暮ら…

>>続きを読む
シナ

シナの感想・評価

3.3

これは原作と同じなのかな?
序盤は展開が早いしナレーションばっかでなんのこっちゃ。
フライデーが出てきてようやくセリフが増えてゆったりと。
まぁ、面白かったですね。

序盤の孤独での精神崩壊、2人に…

>>続きを読む
Sari

Sariの感想・評価

3.5

奇想天外映画祭2023のラインナップ作品。

ダニエル・デフォー原作『ロビンソン・クルーソー』をブニュエルが映画化した。

1659年、ブラジルからアフリカに向かった船が難破して絶海の孤島に流れ着い…

>>続きを読む
lily

lilyの感想・評価

4.0
すごい、半分くらい一人芝居だし、後半半分も2人芝居。
本人によるナレーションの体だから無駄な独り言もなくて静かな映画。観てよかった。
ロビンソンクルーソーの話初めて触れました
tk

tkの感想・評価

3.2
ロビンソンクルーソーの実写化。
まさかの監督ルイスブニュエルかよ。

さっき見ました。

冒険好きな男:ロビンソンが孤島で知恵と想像力と知識を用いて、初めは転がってたパンを食べたり、自然な水やココナッツミルクを飲んだり、穀物の粉をパンの生地を作ったりする等(食料の調達…

>>続きを読む
菩薩

菩薩の感想・評価

3.5

宗教は孤独な人間の心の隙間に入り込みはすれど肝心な時に人を救う事はない。孤独に喘ぐロビンソンの前に突如欲したいはずのそれは現れるが、最初は未知故の恐怖となり、頭を踏みつけられる存在であると知れば使用…

>>続きを読む
Fisherman

Fishermanの感想・評価

3.5

小学生の頃に読んだ冒険小説で知ってるレベルで、トム・ハンクスの「キャスト・アウェイ」がリメイクくらいに思ってた。
なんと28年(キャスト・アウェイはもっと短い)もの間、それを88分で見せるには大きな…

>>続きを読む

結果としての反植民地主義、テーマ性のある映画は撮らない。宗教議論ではなく、単なる対話の一つなだけ。求められた企画にもしっかりと応え、格好つけずにノラリクラリと素晴らしい映画を創造してしまうブニュェル…

>>続きを読む
知っているようでちゃんと話の筋を知らなかったので普通におもしろかったです。ブニュエルらしく、宗教に対する冷静な視点や、哲学的な問答が響く作品だったように思います。

あなたにおすすめの記事