おみおくりの作法の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 主人公の丁寧で親切な仕事ぶりが感動的
  • 孤独死した人々への敬意と思いやりが描かれている
  • 静かで淡々とした映像がリアルで印象的
  • 主人公の不器用ながらも誠実な姿勢がかっこいい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『おみおくりの作法』に投稿された感想・評価

はる
4.0

★2275作品目
☆2023年︰62作品目

身寄りなく亡くなった人を見送る仕事をする男の物語。

堅苦しい映画かと思ったら
めちゃくちゃコメディだったw

死に前向きになれる。

主人公の雰囲気が…

>>続きを読む
Nico
3.5
孤独死をした人に思いを巡らせている彼もまた孤独。最後の仕事は格別な想いで終わらせる。

離れ離れでも親子は似た部分があり、椅子の下に置いている本がそれを表している。
Mia
4.0
このレビューはネタバレを含みます

二回寝落ちしたから、なんとなく観てたら不覚にも泣かされた。諦めず3回挑んで良かった、と思えた作品。

人間生まれた瞬間から死に向かって生きてるから、死を考えることは当たり前だよね。それでも他人を弔う…

>>続きを読む
つよ
3.5
孤独死を担当する真面目な男。
落ち着いた感じだけど退屈ではない。
良い映画。
ゼロ
4.0

静かで丁寧な作品でした。

物語としては、民生係として働くジョン・メイ。彼の仕事は孤独死した人物の葬儀を行なうというもので、事務的に処理することもできるのだが、几帳面な性格のジョンは誠意をもって1人…

>>続きを読む
4.8

静かで心地いい。全てが繊細で丁寧。
孤独に亡くなった会ったこともない故人とその人生に向き合い、葬る。
心にじわーっと入ってきて真顔でしたが涙が出て止まりませんでした。一生好きな映画としてオススメして…

>>続きを読む
鑑賞済み

洋版「おくりびと」だろうと借りたら、そうでもあり!そうでもなし?

死者を敬い弔う点でゎ同じかも

主人公の人柄が実に良い→実際の民生員を取材したらしい
3.9

“非凡”なスタークさんの人生…配慮に満ちた公務員らしい婉曲表現のバリエーションにひたすら感心。
すれ違う金曜日がつらい。それまでは単に丁寧なドラマかと思っていたが、あの霊柩車がすれ違うところで孤独死…

>>続きを読む
4.8

ロンドン市ケニントン地区の民生係、ジョン・メイ。
ひとりきりで亡くなった人を弔うのが彼の仕事。事務的に処理することもできるこの仕事を、ジョン・メイは誠意をもってこなしている。
しかし、人員整理で解雇…

>>続きを読む
K
-
過去鑑賞(レンタル)  ◯

あなたにおすすめの記事