日曜日の人々に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『日曜日の人々』に投稿された感想・評価

atsuki

atsukiの感想・評価

4.0
ゴダールが『あるカタストロフ』でキスシーンを引用した理由が分かった気がする。ウイークエンドは終末。
ビリー・ワイルダーみからあのボートのシーンにまで逸脱する映画史的な懐の深さがすごい。たまにブチギマリショットがある。サイレント映画を満席の映画館で伴奏なしで観るのはさすがに修行。
サイレント映画。暑かったこともあり、隣の寝息&いびきにつられ、こちらも所々ウトウト。でも美しい映画だった。
tko

tkoの感想・評価

3.5
Rec.
❶19.06.07,アンスティチュ・フランセ東京/ヴァカンス映画特集(トーク付上映:ギヨーム・ブラック 監督,坂本安美)
どなべ

どなべの感想・評価

3.0
音楽すらないサイレント映画を劇場で観たのは初めての体験だった
でも映画を観るより音を立てないように神経使うのに必死で、疲れた
自然で、大胆で、豊かな表情。

愉しくて、でも寂しい
これが休日。
三四郎

三四郎の感想・評価

3.0

ベルリン・フンボルト大学留学中にゼミで鑑賞。このゼミで扱った「ベルリンを舞台とした映画」の中では最も良い作品だった。
俳優を使わず、素人に演じさせ、さらにベルリンの街で撮影されている。1950年代末…

>>続きを読む

市井の人々を瑞々しく撮ったセミドキュメンタリーって感じ。大した筋はないが、まったりしてて美しくて好き。ただ日曜にこれ観ちゃうと、月曜が余計辛くなるという副作用有。人々の正面を向いた顔のショットが静…

>>続きを読む

若者のダブルデートを中心にベルリンの人々の生活が画かれる。
それは幸せに充ち溢れているが、間近に不幸な時代が
迫っていることは知るよしもない。
オリヴェイラの「ドウロ川」を思い出した。
何処かで聴い…

>>続きを読む
普通の1930(1929?)年ベルリンの日曜日の生活を撮ろうとした映画。市民の友達が湖のところで遊ぶ。絶対に詰まらないなーと思ったけど、結局意外に面白かった。気持ちの良い映画だ!

あなたにおすすめの記事