アナーキーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『アナーキー』に投稿された感想・評価

浅い知識ながらシェイクスピアでも気取っているのかと思ったら、実際そうでビックリ。
何にせよつまらなかった。
説明過多でセリフもリアリティがなく、展開も平板で時間を損した。
何か思い出せないけどこの監督イーサン・ホークと組みまくってるんだなぁ。

古典のような台詞やら舞台劇のような独白シーンが目立つと思ったらなるほど、シンベリンっていう戯曲が元なのか。
年代を現代にしたことと、映画なのに舞台劇のような台詞にしてることの二つが重なってすごく違和…

>>続きを読む

鑑賞中、台詞回しや登場の仕方から「え、これもはや舞台劇じゃん!」と思ったら
観終わった後、調べたらシェイクスピアの戯曲「シンベリン」の映画化だった。
それを知っていればもっと楽しめたかも…。

原作…

>>続きを読む
tori

toriの感想・評価

3.6

イーサン・ホーク in シェークスピア 
と聞けば観ないわけに行かないだろう

登場人物の利害がやや複雑でこの先どうなる感がある

セリフ
さすがシェークスピア
格調高い
1600年初頭の原作なので…

>>続きを読む
moet

moetの感想・評価

3.7



これ好きだー

いいよ!(何が)

シェイクスピアとか詳しくないけど
こういう風に持ってくるのね!

ペンバッジェリーが想像してたより
良かったな
gossip girlのイメージが強いせいか…

>>続きを読む
urukali

urukaliの感想・評価

2.0

@吹き替え
エド・ハリスにつられて鑑賞。
嘘と勘違いと確執と謀略が絡み合うってカッコ良くいえばそうなんだけど、その畳み方のご都合主義さが振り切れてる。
救いのあるなしの落差が激しくてもやもやする。

>>続きを読む
Member

Memberの感想・評価

2.0
2/18/2018 備忘録。最後が想定以上の大混乱でちょっと引きます。この終わり方はないよな~(笑)
jaja

jajaの感想・評価

-

観ていてシェイクスピアの「オセロ」を想起した。鑑賞後、調べてみると同じシェイクスピアの「シンベリン」という戯曲を現代劇化したのだという。シンベリンは読んでないので知らないが、オセロにあったように疑惑…

>>続きを読む
台詞が臭すぎて開始10分で終了。イーサン・ホーク好きだけど止めた。

あなたにおすすめの記事