ウイークエンドに投稿された感想・評価 - 17ページ目

『ウイークエンド』に投稿された感想・評価

時間が長く感じたが不快な退屈さってわけじゃなかった
もう一度見たくなるのは映画館の椅子の座り心地が良かったからか
革命の大本はフランス革命なんだなぁ
reb

rebの感想・評価

3.3

1967年の本作を最後に、商業映画との決別を宣言したゴダール。
本作はまだ劇映画の体裁をどうにか保っているが、後半の政治色ありありのグダグダ感にはなんともため息。
お互い不倫をしているプチブル夫婦が…

>>続きを読む

初ゴダールは失敗に終わり、俺と横のおっさんは仲良く寝てたとさ

脅威の横スクロール渋滞撮影までは覚えているし、あーこの映画は凄い社会批判的なやつなんだなと考えたところまでは覚えているが、それ以降の記…

>>続きを読む
渋滞の長回しのシーンは見入っちゃったけど、政治思想を長ったらしくタラタラ話すシーンはかなりしんどかった。
あの渋滞のシーンがあと一秒でも長かったら映画のスクリーンに向かって走っていって出来うる限りの暴力を加えた自信がある
may

mayの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

資本主義で明確になった階級。欲望を肥大させる上流階級の人々。性、ブランド志向、高級車。

資本主義の成れの果てには、いつも苛立っていて、虚栄心にあふれた人間の姿があった。自分勝手で、効率がよいことば…

>>続きを読む

やっと念願の『ウイークエンド』を劇場で鑑賞することが出来ました。学生時代に先輩から「世界一オシャレな映画」と紹介され、ゴダール映画のDVDを無理やり見せられた苦い思い出が蘇ります。

レンタル落ちD…

>>続きを読む
よ

よの感想・評価

3.9
もしあの渋滞シーンが二時間つづいても、きっと怒る気になれなかっただろう。
単調さに少し寝て、起きて、なんにも見落としていないかのように続きを観て、くすりと笑っていたことだろう。

このレビューはネタバレを含みます

初めて観られる作品にドキドキ❣️
カラビニエの後に鑑賞。
こちらの方がずっと難解。ブルジョワ批判がテーマなのだけど…

ミレーユ・ダルクをはじめとする女性たちの扱いにイライラしつつ、なぜジャン=リュ…

>>続きを読む
まさ

まさの感想・評価

4.0
要所要所でオッ!ってなるショットやカットは多くてゴダぴょんすぎょいいとはなった語彙力

あなたにおすすめの記事