奇蹟がくれた数式に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「奇蹟がくれた数式」に投稿された感想・評価

817

817の感想・評価

3.0

インド人というだけで、当時の英国で、どれだけの苦労をしたのだろう。
ストーリーを追いながら、そんなことばかり気になってしまった。。

研究は苦にならなかったかもしれないが、宗教的な観点から、食べるこ…

>>続きを読む
古川

古川の感想・評価

2.9
大学一年の頃、一人で映画館まで観に行って、観客が自分と大学教員っぽいおじさん2人しかいなかった思い出…
天才数学者シュリニヴァーサ・ラマヌジャンの数奇な一生に触れられる、面白い映画だった。
偉大な数学者達に並ぶ!とか言われても天才的な描写が少ないせいで説得力無かった
母さんが毒親で辛いし
ラマヌジャンについては、もっと天才であるところを、これでもかと見たかった。
あまりに平凡な人のように見えたのは、私の期待値が高かったからか?なんか物足りなく感じた。
ken

kenの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

皆さんご存知の通り数学や数式がてんでダメな自分にとっては凄さがさっぱり分からないが、後世のブラックホールの研究に役立ってるのは凄いな。自分の偉大さを世に証明した上に土壇場で妻への愛情も証明するとは。…

>>続きを読む
数学についての内容の掘り下げがイマイチだし、人物においても中途半端な感じ。
お母さんが意地悪したから、あぁなってしまったんじゃん、、、の感想しか出ない。
サブタイトル
嫁姑の争い意地悪ばあさんの後悔
MC

MCの感想・評価

2.6

実在するインドの天才数学者、ラマヌジャンの伝記物語

正直、映画としては平凡すぎるかなあ
もう少し、彼が他の数学者と比べてどれくらい凄いのかってのを数学を、あまり詳しくない人にもわかるように描いて欲…

>>続きを読む
y

yの感想・評価

3.0
ハーディ教授が素敵。ラマヌジャンとの交流で少しずつ変化していくところも良い。数学に強い人は数字で遊べるところが羨ましい。

数学のことは分からないどころか、はっきり言って苦手な私に好きな数学者がいる。
インドをいや、20世紀を代表する数学者ラマヌジャンだ。
彼は大学教育を受けておらず、独学で数学を学び、世界の数学界を驚愕…

>>続きを読む
haramouth

haramouthの感想・評価

3.0

冒頭、ジェレミーアイアンズのイケボ語りで「数学はアート」と導入される物語。
実話を基にした数学者の物語というから、文系脳は置き去りにされるかと思いきや、数学理論が高度すぎて理解不能を通り越してもはや…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事