奇蹟がくれた数式に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 7ページ目

「奇蹟がくれた数式」に投稿された感想・評価

オリラジのあっちゃんの動画でラマヌジャンのことを知って見た。

盛り上がりがなく平坦で眠かった。

ラマヌジャンの頑固?融通のきかなさ?に想像してた人物像と違って、好きになれなかった。
そもそもこの…

>>続きを読む
Chihiro

Chihiroの感想・評価

2.6
元になった話は面白いけど映画は新規性がなくてつまらなかった。そこが知りたいのに!みたいなとこ全部飛ばされてた
寿司屋

寿司屋の感想・評価

3.0

ジェレミー・アイアンズとトビー・ジョーンズが並んでいるのがたまらなくかわいかった…。ハーディとリトルウッドの二人が生涯共に研究を続けたという事実にほっこりとしてしまう。
数学は全くわからないのだけど…

>>続きを読む
R

Rの感想・評価

3.0
ラマヌージャにとって
正の数が親しい友達て言ってたけど
負の数とゼロはちがうの?
て凡人は思った

第一次世界大戦前後の研究とか証明が
今の
ブラックホールの研究に役立てられてるてすごいよね。
mim

mimの感想・評価

3.0
ラマヌジャンが天国で過去の偉人たちとマニアックな数式話ができてますように。

中田敦彦のYouTube大学でも、この前ラマヌジャンをやっていたが、正直そっちを見たほうが、楽しめた。
何故なら、よりラマヌジャンの凄さを実感できたから。


ラマヌジャンといえば、分野は違えど、ダ…

>>続きを読む

インドの天才的な数学者の話。無理に感動させようとしてない演出が良い。頭の良い人の話は面白い。
一方で不遇だったことも否めないが、姑の気持ちもわからんでもないが、ラマヌジャンも性質上、単身渡英したのも…

>>続きを読む
Wonderwall

Wonderwallの感想・評価

3.0
ラマヌジャンの人生のアウトラインをさーーっと傍観してた感じ。
音楽もほぼなく、ラマヌジャンとハーディが心を通わせるのに、いまいち感情移入できずな感じ。
数学者にだけ分かるあるあるなの?

もし当時、現在のように飛行機やインターネットがあれば解決する問題が映画中に沢山あって、もどかしい感じがした。だけど、そんな今と比べて不便な当時を生きていたラマヌジャンの功績が今もなお活きているってい…

>>続きを読む
偉業を成し遂げたインド人数学者

映画としては普通
それでも偉大な人を知る良い機会

数学意味わかんなすぎる
楽しめる気持ちになってみたい

あなたにおすすめの記事