奇蹟がくれた数式に投稿された感想・評価 - 176ページ目

『奇蹟がくれた数式』に投稿された感想・評価

sunflower

sunflowerの感想・評価

3.9
ジェレミー・アイアンズ見たさで鑑賞。

人種差別を乗り越えた友情、しかも、およそ友情というものとは無縁と思われた学者が示した友情に、心揺さぶられました。

これが実話というのがまた、更に感動です。

インドの天才数学者ラマヌジャンの伝記映画。天才が世に認められるには良き理解者の存在が必要不可欠。彼の公式が現代のブラックホールの研究などに使われているらしいけど、生まれる場所や時代がなあ、、となんだ…

>>続きを読む
せりな

せりなの感想・評価

3.5

良作という言葉がぴったりな作品だと思います。

学歴はないけど天才的な数学の能力があるインド人の青年が、運良くイギリスの数学者を紹介して貰えて数学者としての功績を残していく実話ベースのお話しです。

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

なんとなく主人公は早く死ぬんだろうな、と思うんだけど、その業績はちゃんと評価されるのか?ということを最後までかけて見せて行く作品。
今世紀初頭の英国とインドの関係、象牙の塔の閉鎖性。兵役に就く学生が…

>>続きを読む
yooyoo

yooyooの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ラマヌジャンって名前、全然覚えられず、ずっとラフマジュン(トルコのピザっぽい食べ物)に脳内変換されてた、面目ない。
インドの雰囲気もさることながら、オックスフォードもよかった。ラマヌジャンが大学に足…

>>続きを読む
はる

はるの感想・評価

4.5

飛行機もインターネットもない時代に、故郷から何万キロも離れた、出自だけで差別され何もかも否定される土地へ、どこまでも純粋なその使命感で渡ったインド人の主人公と、あらゆる色眼鏡にも周りからの雑音にも惑…

>>続きを読む
mpc

mpcの感想・評価

3.6
スラムドッグミリオネラーの役者が数学者に
優秀なマイノリティの功績のお話しは良いですね
ネオン

ネオンの感想・評価

4.2
天才故の薄命にではなく、実直過ぎるが故の早世に涙。

wiki程度でいいので事前にラマヌジャンについて予習しておくことをお薦めします。特にタクシー数1729の件。
ゆめ

ゆめの感想・評価

3.3

私が数学に全く造詣も才能もないため、ラマヌジャンの凄さが分かりにくかった気がする。
ジェレミーアイアンズがスクリーンに映ってる間ずっとかっこいいし中身は人付き合い苦手不器用おじいちゃんで超可愛かった…

>>続きを読む
インド出身の学位のないラマヌジャンという天才がケンブリッジ大学に招かれ差別を受けながら分割数の研究に没頭し生涯を閉じる。
天才の存在により今の数学の発展があることを痛感!

あなたにおすすめの記事