あの日のように抱きしめてに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『あの日のように抱きしめて』に投稿された感想・評価

ココ
3.0
最初と最後の雰囲気はいいけど、それ以外が退屈すぎてしんどい。誰にも共感できない系の脚本。キャストにも華がない。3日で忘れる。
3.0

このレビューはネタバレを含みます

ユダヤ人の声楽家ネリーとドイツ人のピアノ奏者ジョニー。戦争さえ無ければそれなりに幸せな夫婦だったのかも知れない。強制収容所で顔に激しく損傷を負った妻は再建手術をするが、戦後再会した夫は気付かない。そ…

>>続きを読む
3.0

この映画は愛の物語ではない。
見ること/見ないこと、信じること/信じたかったこと……
『Speak Low』が響いたとき、ようやく彼女は自分を取り戻す。
ラストの静かな逆転が、とても痛ましくて、美し…

>>続きを読む
veSper
2.9
これ、男女が逆の立場だったとしたら、もっと早く気づくはず。
何度もタイミングあったよねぇ。。

とはいえ
大人の香りが漂うよき作品でした。
3.0
自分の妻の顔以外興味なかったのか…
顔変わったってふつーは気づくわ🤣
最後は爽快だった
3.0

この終幕の仕方がドイツ映画らしいのかもしれない。ハリウッド映画だったらもう少し雄弁に語ってから終わるだろう。奥さんの歌声を聴いて彼女本人だと気づくのではなく、腕に囚人番号があるのを見て「彼女」だと気…

>>続きを読む

大戦末期のドイツを描く映画だが、ユダヤ人のヒロインを含む登場人物が、それぞれに「自分のことしか考えていない」ところはノワールティック。
またヒロインを保護する友人キャラクターには、レズビアンの雰囲気…

>>続きを読む
淡々とした陰気な映画やな〜と思いながらみてました
最後の歌でやっとむくわれた感じ!
がまんして見てよかったー
3.0

主人公ネリーはナチス強制収容所から奇跡的に帰還。顔の修復手術を経て、夫を見つけだすが、夫は妻と気づかないどころか、遺産の相続のため妻のふりをしてくれと頼む。

自分と気づかない夫に対してつのる疑問と…

>>続きを読む
2.8

このレビューはネタバレを含みます

ナチスに関連する作品は出来る限り観て行きたいと思っている。
これはドイツ🇩🇪製作なので興味を持って観始めたが...

元歌手で資産家だったネリーはユダヤ人強制収容所から奇跡的に生還したが、顔に大怪我…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事