サウルの息子の作品情報・感想・評価

サウルの息子2015年製作の映画)

Saul fia/Son of Saul

上映日:2016年01月23日

製作国:

上映時間:107分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 収容所での悲惨さが伝わってくる
  • サウルの心境、悲惨な環境がリアルに描かれている
  • 主人公の執着が生きる術となっている
  • カメラワークが独特で追体験を可能としている
  • 人が人でなくなる残忍さが怖い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サウルの息子』に投稿された感想・評価

pero
4.7

ゾンダーコマンドという名前を初めて聞いた。ゾンダーコマンドとはナチスの絶滅収容所でナチスの代わりにユダヤ人達をガス室に送り、死体を片付け、焼き、その灰を捨てる役、つまり汚れ仕事を全てやっていたユダヤ…

>>続きを読む
chiko
2.5

とても評価しにくい作品でした。何も言えない…。
昨晩観た「関心領域」の解説を読み漁っていると、多くの方がこの作品について言及していたのですぐに鑑賞。
キラキラした昨日の映像とは全く別物で残酷な現実。…

>>続きを読む

全編クロースアップだけで構成されたハンガリー映画。
大傑作。これぞ映画。素晴らしい。

公開当時怖くて劇場に見にいけなかったが、やはり劇場では耐えられなかったであろう緊張感が最後まで続く。

アウシ…

>>続きを読む
dd51
3.9

何で読んだのか忘れたが、収容所内部ではユダヤ人のリーダーカポーを中心にして上下関係ができていたのだとか。より残虐に振る舞えば振る舞うほど自分の地位が約束される。そんなシステムを構築してユダヤ人を支配…

>>続きを読む
SHOW
3.5

『サウルの息子』は、その重さゆえに観る者の心を深く揺さぶる作品だ。

ナチス強制収容所という過酷な環境の中で、
主人公サウルが見せる家族への強い思いが、
静かに、しかし力強く胸に響く。 …

>>続きを読む
息子(ではない少年)を弔うという目的を持つことで、同胞の死体処理をさせられ続けてきたサウルは人間としての正気・意思を保とうとしたんだと思う

開始10分がかなりしんどい。その後もずっとしんどいが続く。
常にピントの合っていない映像の先では確かに迫害と虐殺が行われている。ゾンダーコマンドとして日々生きるためにはきっとピントを合わせて現実を見…

>>続きを読む
3.9

終始、深度の浅いクローズアップで背景をぼかし、その起きている事実を観客の想像力に委ねる。関心の領域に繋がる見えない恐怖で綴る劇場映画としては野心的な作品である。オフスクリーンで存在する戦場の殺戮シー…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

救いがないライフイズビューティフル
怒号や悲鳴が飛び交い、今うんこ収容所にあなたはいますよって言われても信じるくらい雰囲気が出てて凄い
こんだけ抑圧させてたら離反されて当然です、ドイツ人バカです

>>続きを読む
M
-
過去感情。

あなたにおすすめの記事