時間軸が複雑に交錯するストーリーは、流石クリストファー・ノーランである👏
個人的にイギリス空軍✈ファリアの活躍がカッコよかった
あと、民間人が救助に向かうシーン
皆が力を合わせるのって目頭が熱く…
【1番目が離せないカプチーノ・コースト】
1940.05.26@フランス北部ダンケルク
めちゃくちゃ期待して劇場で観て、何だか感想書けなくて、その後も観る機会あったのに感想残してなくて、え、どんだ…
【タズシネマ】
監督以外前情報ナシで。
ノーラン組探したんだけど、キリアンだけわかったです。あと戦闘機パイロットが目から判断してトムバーディ予想してたら当たった(いつも顔何かで隠されてばっかでウケる…
気付いたら呼吸をするのを忘れてました。
それほどの迫力と緊張感。
凄い!なんて感想は
チープに聞こえちゃうかもだけど
本当に凄かったんです。
今までに
味わったことのない映画だったのは
確かです。
…
U-NEXTで配信されており、戦争を取り扱った作品を見てきたので次はこちらを視聴しました〜!!心にきました〜!!
とある紙が空から…って感じのノーラン監督のアカデミー賞3冠作品です!!
終始緊張…
何だかんだ初めて観たし、ノーラン監督作品であることも観た後で気付いた。
史実の方のダンケルクの奇跡は昔世界史の勉強をしていた時か、NHK映像の世紀で出てきたのを何となく覚えていたため多少の予備知識が…
ザ、戦争映画
ノーラン監督にしてはあまり人の感情描写的なものが少なく、これぞ戦争映画という感じだった。
ダンケルクの攻防戦は、世界史で学習していたため、映画を見ることでより鮮明に当時の状況を想起…
常にそこにある張り付いた緊迫感がこの映画の重みを加速させていった。
命のやり取りをしている。そしてその人を表す記号は国と階級だけ。死は皆平等に牙を向けてくるのに、英と仏と独、立つ立場によって喜ばしい…
©2017 Warner Bros. All Rights Reserved.