サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~に投稿された感想・評価 - 342ページ目

『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』に投稿された感想・評価

九月

九月の感想・評価

4.9

ドラマーで、恋人とともに音楽活動をしている主人公のルーベン。
機材を積み込んだ車で各地を転々とし、車内で生活をしながらまた次のライブ会場へ向かう、という生活を続けている彼ら。
車の中で目を覚まし、ミ…

>>続きを読む
主人公のドラマーの耳が満足に聞こえなくなってくる。

見ていて凄く辛かったです。
当たり前のように耳が聞こえ、当たり前のように音楽、雑音が聞こえる。
幸せな事なのだと、実感しました。
kaitomo

kaitomoの感想・評価

3.8

耳が聴こえないドラマーの話かと思いきや、ドラマーが耳聴こえなくなる話だった。似ているようで全然違う。
音楽映画ではなく、耳が突然悪くなったドラマーが、グループセラピーみたいな共同生活するのがメイン。…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

メタルロックのドラマーの突然の聴力喪失による失意と再生の苦悩を描く作品。
喪失と誕生は人生の縮図であり、人によって異なる様々なその過程こそが人間ドラマになる。それ故にそうして作られてきた映画や物語は…

>>続きを読む
しゅん

しゅんの感想・評価

3.8
あっという間に見終わった。
聴力を失うっていうことがリアルに再現されてて正直怖かった。
良い意味、悪い意味で「聞こえるということ」を知ることができた。
Keisuke

Keisukeの感想・評価

3.9
2021-30
人の脆さと危うさ、切なさが詰まった映画…
最後のシーンのあのなんともいえない間と表情…。ルーベンは強い人間なのか弱い人間なのか。
五体満足で天寿を全うしたい。

このレビューはネタバレを含みます

音楽やってる人で耳が聞こえなくなるの相当辛いだろうなあ…と悲しくなった。けど、早起きをして筋トレを済ませ、スムージーを飲み、音楽をかけて踊る…という一見健康的で素敵そうな恋人との生活の隠れていた綻び…

>>続きを読む
デジ

デジの感想・評価

4.7

変化する怖さと受け入れる苦労を見せてくれる映画でした。
アドバイス通りイヤホンで見たのであの詰まった感じの音の聞こえ方とかダイレクトに味わえてたぶん2倍ぐらいはこの映画を深く見れたと思う。
最後はお…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

一緒に観た人は、結末を悲観的に捉えていたけど、私は前向きな結末だと感じた。
当たり前に聞こえるって、なんて大事なありがたいことかと。失った時にわかる。
聴覚を失ったことで、手放さざるを得なかったもの…

>>続きを読む
lilwinter

lilwinterの感想・評価

4.0

依存が1つのテーマな気がする。
ルーベンは今の自分が嫌で受け入れられず、前の自分に依存しているから全てを投げ捨てて元に戻ろうとする。
聴力を失うのは自分も受け入れられるか分からないから感情移入して魅…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事