否定と肯定に投稿された感想・評価 - 24ページ目

『否定と肯定』に投稿された感想・評価

sawak

sawakの感想・評価

3.5

ハリウッドザコシショウ「誇張しすぎた名古屋市長は「う〜〜〜あ〜〜〜(尻の割れ目に金メダルを擦り付ける)」」
僕「(あんま誇張してなくない…?)」

歴史修正主義者と同じ議論の土俵に立つこと自体が誤り…

>>続きを読む

歴史学者(レイチェル・ワイズ)がホロコースト否定論者に名誉棄損で訴えられるという実際に起こった裁判を描いた作品。ホロコーストがあったなかったかの論争はもちろん、米英の裁判制度の違いや法廷戦術、チーム…

>>続きを読む
マヒロ

マヒロの感想・評価

4.0

アメリカ人歴史学者のデボラ・リップシュタット(レイチェル・ワイズ)の大学の講義に、デヴィッド・アーヴィング(ティモシー・スポール)という男が現れ、突然彼女が自身を中傷したと糾弾する。リップシュタット…

>>続きを読む
2000年の英国でホロコーストの有無が焦点となった裁判。
膨大な資料を地道に調べて否定論者に戦いを挑む弁護団。
史実を歪曲した者をコテンパにやっつけてスッキリしました。
灯油

灯油の感想・評価

3.0
アーヴィングが滑稽なのは当然として、反対陣営の教条的、道徳的な態度も十分に滑稽に見える
A

Aの感想・評価

-
生存者と死者に言いたい、この言葉を。"あなた方は記憶され、苦しみの声は届いた"と。
bags

bagsの感想・評価

3.5

表現の自由は説明責任も伴う、と

「過去の著作を細かく吟味されると厳しい」というような意見を紹介していましたが
それはその通りでしょうね
ただし悪意を持って偽造し、結論を誤った方向に導くことは違うよ…

>>続きを読む
suzu

suzuの感想・評価

3.7

正攻法で正しい方が勝てた裁判というのはやっぱり美しい
何がどうなると史実を否定したくなるのかは気になる、個人のアイデンティティが民族と結びつくと内集団に不利な歴史を否定したくなるのか。そこまで冷静さ…

>>続きを読む
三条狼

三条狼の感想・評価

3.1

レイシストでミソジニストなアーヴィングが本当に腹立たしい。そんな人にイチャモンをつけられて真っ向から勝負したリップシュタットがかっこいい、こんなのめちゃくちゃ疲れるよ。そもそもこの映画のベースとなっ…

>>続きを読む
まのん

まのんの感想・評価

5.0

想像以上に良かった映画でした。
また、裁判の舞台がイギリスで、私にはあまり馴染みのない裁判の慣習も見れて良かったです。
歴史歪曲を証明させるためには、相手の煽りに乗らず、
冷静に客観的事実を示してい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事