フェンスに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 29ページ目

「フェンス」に投稿された感想・評価

奥さんの演技が本物にしか見えないって思ってたら助演女優賞だったから当たり前だった


内容のほとんどは会話なんだけど一つ一つの実在感がすごくて2時間20分退屈することはなかった


最後のほうは泣き…

>>続きを読む

重い!

フェンスという境界線をテーマに、貧しくもそれぞれが必死に生きるある黒人一家の物語

白人と黒人の境界線
息子と親父の境界線
現実と理想の境界線

そして黒人がアメリカ社会で活躍し始めた時代…

>>続きを読む
KANA

KANAの感想・評価

3.6

元々は舞台作品ということもあって登場人物はほんの数人、場所もほぼ家の中か庭という、場を閉じ込めた演出。
そしてセリフが極端に多くて長い!
ストーリーは映像というより圧倒的に言葉で語られていく。
その…

>>続きを読む
しるば

しるばの感想・評価

3.5

まず、2時間越えで会話劇で魅せられるのは素晴らしい。でも、やっぱりデンゼルワシントン扮するトロイは嫌い。日本でいう昭和の頑固オヤジで自分が絶対的である。話が進むにつれてイライラが溜まる。人種差別があ…

>>続きを読む
JIZE

JIZEの感想・評価

3.4

50年代の米ピッツバーグを舞台に元プロ野球選手がゴミ収拾員として日々を送る黒人家族の行方を描いたヒューマン映画。日本では未公開であり舞台向きな作品でもある。主にフェンス(=家庭)の中で蔓延る愛憎劇。…

>>続きを読む
まるか

まるかの感想・評価

3.7

自分と同じような情けない人生を歩んでほしくない。という父親の思いと、父に認められたいという息子の思い。
その程度は違えど、この対立はいつの時代でも存在しているに違いない。

この物語は1983年、オ…

>>続きを読む

【桐島、部活やめるってよ】


本作には、
『とある重要な女性』が存在します。


しかし、
その女性は最後まで姿を現しません。


まるで
『桐島、部活やめるってよ』
における、
"桐島"のような…

>>続きを読む
カント

カントの感想・評価

3.3

戯曲を元にした会話劇。1950年代の中流の黒人一家の物語。オヤジ最低。お袋さんが偉い。

フェンスが象徴する物は、日本で言う所の結界か。日本では荒縄で結界を作り、外から防ぎ内を鎮り、精神世界を遮断す…

>>続きを読む
Mii

Miiの感想・評価

4.0

これはなんともずっしりくるやつ。
またまた何の前知識もなく借りたから、
話のパンチの重さにため息が出た。 
家族、夫婦、人と人の繋がりを深く考えさせられた。
男って勝手だな、って思ったし。
何でも正…

>>続きを読む

フェンスの外に出ようとしない、出られない一家の主。彼の生い立ちがもう少し描かれれば、身勝手過ぎるという印象も薄れると思うが。差別の時代を生き抜いたからこそ、あの日常に固執していたのだろう。助演女優賞…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事