退屈な日々にさようならをに投稿された感想・評価 - 107ページ目

『退屈な日々にさようならを』に投稿された感想・評価

東京⇄福島、生⇄死

今泉監督作品のエッセンスは多分に入っているものの、ストーリー的にあまり引き付けられなかったかなー
グッと来るものがあまり無かったというか。
あかり

あかりの感想・評価

3.8

死んだっていなくなったって、帰ってこないなら一緒だと思ってた。けど違った。
今泉監督の作品は、静かな中にもハッとさせられる瞬間があって好き。
こんな風に死を描いて否定しないのは、映画だからこそできる…

>>続きを読む

この映画にこの点数は間違いなく高いと思う。

言いたいことは色々ある。だけど、
僕はカネコアヤノを聴くたびにこの映画の雰囲気を思い出すことになる。それについては全くもって悪い気がしない。

彼女の描…

>>続きを読む
s

sの感想・評価

3.0
映画から、大事なものから乖離し、帰着する。重要なことから離れないようにしっかり掴まっておくこと、が本筋かと思ってたけどなんか違った 言葉というか声量が消え入りそうで音量マックスでもききとれん。
kana

kanaの感想・評価

3.4
人の数だけある日常。
退屈な日々、も 人それぞれ違うのかもしれない。けれど、他の人の言葉や行動がきっかけで、自分の中の退屈な日々、に さようなら、ということにもつながるのかな。

今泉監督様という事で鑑賞。
事前情報なしで見たので
DVDジャケットの写真とは全く違う
世界に引きずり込まれてしまった
感覚を覚えます。
今までの作品のような“愛“のテーマを
想像していたので。。。…

>>続きを読む

今泉力哉、初体験。構成を練りに練って、ドラマにミステリーのエンジンを追加。終わってみたら、松本まりかの独壇場だった。あの、パンの耳からのシークエンスが目にのこる。

とても丁寧な造りの群像劇。サイコ…

>>続きを読む

今泉監督の作品を鑑賞するのは「愛がなんだ」に続き二作品目。

本を読んでいるような感覚で鑑賞した。ブラックアウトで音だけが聞こえる数秒。カレンダーが落ちるシーン。次郎の独白動画の最後の揺れ。作品論で…

>>続きを読む
うさぎ

うさぎの感想・評価

4.5

大好き。
今泉監督の自伝かな?今泉監督の映画の中で1,2を争うぐらい好きです。
太郎さんの演技、松本まりかさんがパンを食べるシーン、そこからの一連の出来事、カレンダーが落ちるところ、ちょっととぼけた…

>>続きを読む
mekko

mekkoの感想・評価

3.7
今泉監督の作品

いつも
おしゃれ感70%ぐらい配合しててすき

あなたにおすすめの記事