テルマに投稿された感想・評価 - 194ページ目

『テルマ』に投稿された感想・評価

うーん、音楽で盛り上げてズームアップしとけばとりあえず雰囲気出るでしょ、みたいなところもあるし、象徴性を持ち込みすぎていて「解釈のための映画」になってたと思う。

とは言えノルウェーの寒々とした空気…

>>続きを読む
atsuki

atsukiの感想・評価

1.0

ハリウッドリメイクされるくらいには良く出来てると思うし、あと20〜30分くらい短ければ好きかもしれない。ただ、あのテルマの能力で青春を語って欲しくないね。抑圧的な家族や宗教的な問題があるにせよ、それ…

>>続きを読む
ちぴ郎

ちぴ郎の感想・評価

3.5
ヨアキムトリアー前作がめちゃくちゃ良かったからすごい期待しちゃった
念じただけで叶ったらいいなと思うことはたくさんあるけれど…

2018.137
神秘的で余韻が残る百合映画だった………宗教要素が所々あって、静謐という言葉がぴったりの、映画全編を通してまるで霧の中を歩いているよう。

追記:パンフレット買いました
クロノ

クロノの感想・評価

2.5
あんまり普段見ない映画。英語じゃない映画はまず見るのが大変。もっと葛藤があるレズレズと思えば主人公の能力レズレズ?なのかな。難解。
yucca

yuccaの感想・評価

3.8

少女の秘められた超能力が同級生の女の子への初恋で覚醒して…という、甥トリアー作の中で一番娯楽要素強くて見やすかった。北欧の森はいつだって美しくて怖い。あと上映前の警告通り光過敏症の人が見るのは危険な…

>>続きを読む
M太郎

M太郎の感想・評価

4.0

ホラー風味の演出やカメラ、画の寒々しい色彩、フラッシュを多用した強烈な画作り、抑圧と解放を含んだ物語、百合、と大好物な作品。オカルト+ミステリーな感じかも。宗教モチーフも多用されて楽しい。
テルマが…

>>続きを読む

進学に伴う初めての一人暮らし、過保護の親、幼気な少女、隠された過去と「RAW 少女の目覚め」と重なる部分はありましたがこっちはサイケデリック要素が強かったですね。
なぜ弟が居なくなったのか、死んだは…

>>続きを読む

『母の残像』が傑作すぎたヨアヒム・トリアー、お次は特殊能力を持ったオナゴが主人公のホラー映画……はじめ想像がつかなかったんだが、やはり心配は杞憂だった!(まず、ホラーではない)

年頃の女の子が直面…

>>続きを読む
Col

Colの感想・評価

4.0

同じ日々の繰り返しのルーチンワークに辟易とし、現実から離れたく美麗で心すくアート系映画を観たいなと思い、予てより気になっていた映画を観にいく。公開日に公開してる映画館が意外と少なく東京近辺では2館の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事