〖第26回レインボー・リール東京:人間ドラマ:短編映画〗
第26回レインボー・リール東京(東京国際レズビアン&ゲイ映画祭)のコンペティションでグランプリを受賞した作品で、とある高校の2年生のクラスで…
吹奏楽部の女子高生の月乃。友達のサナは体調悪くて休んでたらしい。サクラちゃんが月乃のカランコエ色のシュシュ褒めてくれた。月乃のクラスで突然保健の先生のハナちゃんからLGBTについての授業が行われた。…
>>続きを読む今も第一線で活躍する俳優陣の
リアル学生感が瑞々しい短編映画!
リアル学生感故に
ティーンの不安定なアイデンティティと
LGBTQの繊細な問題感が凄く伝わってくる!
まぁ、どう考えても
保健の先…
39分のショートフィルム。
とある高校2年生のクラスで行われた「LGBT」の授業をきっかけに、生徒たちの間で「クラスの中に当事者がいるのでは?」という噂が立ち込める。
あからさまに攻撃してくる言葉…
短編なのかな?評価がすごく高いので観てみたのですが、教養ビデオに近く、ごく普通の内容でした。リアルといえばリアルだけど、高校生ってここまで子どもなのかな?と正直思いました。レズだとわかっただけでこん…
>>続きを読む【善意は時に人を傷つける】
今田美桜が主演のLGBT作品。
LGBT(少数派)当事者側からではなく
(多数派)外側から差別を描いた作品。
LGBT当事者の私から観てて
問題はいくつも見つけられる…
LGBTを題材にした作品。
センシティブな物語を多感な学校という場所を舞台にリアルに描かれた作品。
必要なものが全て揃っていながら、チープにならずとても良い雰囲気で作品になっていた。
今田美桜、…
今を時めく今田美桜が一応の主演とはなっているとはいえ、もし学校のクラスの中に同性愛者がいるかもしれない、となったらあなたはどうするだろうか・・果たしてそんな複雑な題材を1時間もない短編で描けるのだろ…
>>続きを読むマイノリティの在り方
ある日唐突行われた「LGBT」についての授業。それは私たちのクラスだけだった。
傍観者は楽しむことも関わらないこともできる。関係者になった時の表情の曇り方も含めて、とっても…