我輩はカモであるに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「我輩はカモである」に投稿された感想・評価

mns

mnsの感想・評価

3.0
一生ボケてる。
ボケもツッコミもパワーワードが多くて意外と、案外、フフッてなります。

お笑いのテンプレみたいなものはずーっと変わってないんだなあと思いました。
★★★liked it
『我輩はカモである』 レオ・マッケリー監督
Duck Soup  【白黒】

マルクス兄弟&おバカなコント

Movie Clips
http://j.mp/1xG3OER
10000lyfh

10000lyfhの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

マルクス四兄弟の戦争風刺スラップスティック。開戦決定時の議会での大規模な群舞を筆頭に、ミュージカル要素もある。政治風刺は、あまりにもナンセンスで現実感に乏しいゆえ、少なくとも現代ではその風刺力は弱い…

>>続きを読む
つよ

つよの感想・評価

3.0
国にお金を出す女の要求で、ひょうきん者が新首相になる。
イタズラコンビ面白いけどやられたらウザい。
momia

momiaの感想・評価

2.3

音声を手に入れた映画は何をしたか?機関銃のような言葉の応酬によって観客を楽しませたのである。
太平洋戦争を経験した後のアメリカでは、これほどまでに無反省な戦争の狂乱を表現しえただろうか。そもそもあま…

>>続きを読む

架空の国が舞台。財政難に陥ったある国は富豪のディスデル夫人の援助を頼りにするが…。あまりにナンセンスで笑えない部分もあるけれど、後半の独裁政権へのユーモアを入れながらの批判は笑える。チャップリン『独…

>>続きを読む
カカオ

カカオの感想・評価

2.1
かなり古めのドタバタの喜劇。多くの喜劇が参考にしたと思われる。



鏡の場面は面白いが、やはりかなり古過ぎる作品であるということから爆笑には程遠い。


映画の歴史を堪能するための作品の一つ。
uni

uniの感想・評価

2.7

はっきり言って、あんまり笑えなかった。
やたらうるさいという印象。

観る前にマルクス兄弟の予習をしていたので、それぞれのキャラクターは理解できていたけど、それがなかったら何が何やらだったかも…^^…

>>続きを読む

1933年代の古い映画だけど、画像は余り劣化してない。キネマの天地でデカが「マルクスを読んでいる」と言っていたやつだ。チャップリンとも違い、全編ギャグで、結構笑えるが場面もあるが、良く判らな場面もあ…

>>続きを読む
Chi

Chiの感想・評価

3.0
吉本新喜劇やドリフの原点なのか?

レモネードのとこは
引きました・・・

コレクトコールって懐かしい・・・

あなたにおすすめの記事