我輩はカモであるに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 5ページ目

「我輩はカモである」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

マルクス兄弟作品初見。

ケラリーノ・サンドロヴイッチ(=KERA a.k.a有頂天)が影響を受けていることで有名なマルクス兄弟。
KERA率いるNYLON100℃のマネージメント事務所名が「ダック…

>>続きを読む
kotop

kotopの感想・評価

3.0

ギャグセンスが古過ぎて面白いとは思えないけど、これが90年近く前に作られたってのが凄い
現代日本のバラエティのギャグセンスがこの当時のレベルと思うと残念な気持ちになる
チャップリンの影響を受けている…

>>続きを読む
リコ

リコの感想・評価

3.0

1時間ちょっとの上映時間のうち45分は古色蒼然としたギャグとオペレッタシーンで、なかなかキツいなと思ってたところ、最後の15分の戦争シーンはずっと狂っててバカバカしく、唐突な「The End」でさら…

>>続きを読む
BS放送録画分を鑑賞


苦手なミュージカル系のコメディ。
短いのでなんとか最後まで。
長かったら途中で諦めてた。
英語のダジャレとかは字幕ではイマイチ伝わりにくく、その点はもったいない

ドタバタとは思ってみたら、ドタバタミュージカルだった

吾輩は、大好きな映画の中で唯一ミュージカルが苦手である
しかし、そこに+コメディだったので助かった💦

少し…諸事情により完走出来ませんでした…

>>続きを読む
ルチア

ルチアの感想・評価

2.2

NHK BSPにて鑑賞

マルクス兄弟の名前くらいは知ってたものの多分その映画は今まで観てなかったかも。
なので当然にこの映画も初見です。

戦争風刺的な内容もあれど、やっぱりコメディとして観るのが…

>>続きを読む
takechan

takechanの感想・評価

3.0

以前から是非観てみたいと思っていた作品
NHKプレミアムシネマさんに感謝!
70分と短いと思ってたが、こんだけギャグの連続だともう精一杯だろう
後世のお決まりワザの始まりのオンパレード
スジとか考え…

>>続きを読む
クレア

クレアの感想・評価

2.9

元祖コメディ(?)🥸

ハサミでチョッキンしちゃうのすき、しかもちゃんと裁ちバサミ✂️

そういえば子供の頃からハサミで何か(特に布)を切ることに魅力を感じていて、しかも切っちゃいけないものを切るほ…

>>続きを読む

末弟ゼッポも加えたマルクス4兄弟最後のコメディ。監督はレオ・マッケリー。
原題:Duck Soup (1933)

フリードニア共和国は財政難に陥り、実力者ティーズディール夫人(マーガレット・デュモ…

>>続きを読む

原題『DUCK SOUP』

アメリカのことわざで「ダックスープのように簡単さ!」とうのがあるそうです。
「計画はたいへん単純で簡単のように見えても、しばしば結果的にとても難しいものを背負っていたり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事